スタジオ涙…『博士ちゃん』感動の3時間半SP!古代エジプト博士ちゃんが“最愛の人”と対面
本日7月19日(土)の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』では、海外プロジェクト第5弾、古代エジプト博士ちゃん「最強王ラムセス2世と出会う旅!」が放送される。
おなじみ“古代エジプト博士ちゃん”田中環子(たなか・わこ)ちゃん(15歳・中学3年生)が、再びエジプトへ。
3000年の時を超えて、“最も会いたい憧れの人”エジプト最強王・ラムセス2世にまつわる5つの世界遺産をめぐっていく。
◆《古代エジプト最強王》に出会う旅!
環子ちゃんは、古代エジプト文明が好きすぎて、自力で魚のミイラ作りに挑むなど日々研究に励み、海外の子どもたちに古代エジプト文明についてオンライン講義を行ったこともあるほどの知識の持ち主。
約2年半前、小学6年生のときには、『博士ちゃん』海外プロジェクト第1弾で人生初のエジプトへ。ツタンカーメンの死の真相など古代文明の謎に迫り、大好評を博した。
そんな環子ちゃんには、かねてからどうしても会ってみたい古代エジプトの王がいた。
それが、ラムセス2世。彼は“古代エジプト最強王”と称されているが、それはなにゆえなのか? 今回はラムセス2世に憧れ続けてきた環子ちゃんがその最強ぶりをひも解いていく。
再びエジプトの地に降り立った環子ちゃんはまず、田舎町に造られた“アブ・シンベル神殿”を訪ねる。
ここは巨大な岩山をくり抜いて造られた岩窟神殿で、入り口には4体のラムセス2世の巨像が鎮座している。その巨像を見て「ラムセスが体中に降り注いでくる感じがする!」と大感激の環子ちゃんは、ほかの観光客が記念撮影するなか、意外な行動をとって現地の人々を驚かせて…。いったい環子ちゃんはどんな行動を?
また、神殿の内部にはラムセス2世の最強ぶりがわかる“壁画”が残されていたほか、最奥に作られた“至聖所”にはラムセス2世が驚きの演出を仕掛けていたことが明らかになる。
◆最強王の《ヤバイ一面》がわかる神殿とは
続いて環子ちゃんは、20mの巨像が倒れたまま残る、異様な世界遺産“ラムセウム”へ。
多くの神殿を建設し、“建築王”ともいわれたラムセス2世が後世に像を残すために使用したモノとは…?
また、ラムセス2世の“人間臭さ”が伝わってくるという“ルクソール神殿”も訪問。
ここは、ツタンカーメンやラムセス2世を含むさまざまな王が1200年にわたって増築を繰り返して完成させた巨大神殿。そんな神殿の中に、ラムセス2世の“ヤバイ一面”が隠されているというのだが、いったいそれは何なのか?
◆《最愛の人》ラムセス2世のミイラと対面!
そして旅のクライマックスは、ラムセス2世のミイラとの対面。
カイロ市内にある国立エジプト文明博物館に所蔵されているラムセス2世のミイラは、テレビ撮影はおろか、一般客の動画や写真撮影なども一切禁じられているが、今回特別に『博士ちゃん』ならと撮影許可をもらうことができた。
3000年の時を超え、最愛の人・ラムセス2世のミイラに会った環子ちゃんは、何を想うのか…。
博士ちゃんの想いの強さに、サンドウィッチマン、芦田愛菜も大感動。スタジオゲストの阿川佐和子、安達祐実の目にも涙が浮かぶ。
ひとりの少女が時空を超えて最愛の王に会いに行く壮大な物語、感動の3時間半スペシャルは必見だ。
※番組情報:『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』
海外プロジェクト第5弾!古代エジプト博士ちゃん『最強王ラムセス2世と出会う旅』
2025年7月19日(土)よる6:30~よる9:54、テレビ朝日系24局
※『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』最新回は、TVerにて無料配信中!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!