蛯原友里「スキマ時間にできそう!」春に向けたカラダづくり!美脚に導くストレッチ方法
2月14日(金)深夜に放送されたテレビ朝日のビューティバラエティ番組『BeauTV ~VOCE』では、「春に向けたカラダづくり 美脚に導くストレッチ」が紹介されました。
【映像】蛯原友里「スキマ時間にできそう!」春に向けたカラダづくり!美脚に導くストレッチ方法
教えてくれたのは、ボディワーカーの森拓郎さん。
ボディラインを重視した理論的できめ細かい指導に定評があり、運動だけにとらわれない独自のボディメイク理論で人気を集めています。
まずは前もものストレッチから。
背もたれのある椅子など、支えにできるものを用意して行っていきます。
背もたれを支えにして、片方のつま先を持ち、前ももを伸ばします。
このとき、背中を丸め、腹筋にも力が入るように意識しましょう。
背中を丸めるときは、みぞおちがグーッと後ろにいくように意識してみるといいのだそう。
ヒザが前に出ていたり体が反っていたりすると、正しい効果が得られないので注意。
腹筋の力を使って、ヒザがまっすぐ下を向くようにしましょう。
この状態を30秒間キープします。骨盤は反らさず立てた状態に。前ももの伸びを感じられたらOKです。
続いて、ヒザのねじれをケアするストレッチ。
ヒザのねじれをケアすることで、まっすぐな脚の形に導くことができるとのこと。
脚を前に出し、つま先を30度ほど内側に向けます。
次にヒザを前に出し、小指の方向にねじります。
このとき、親指やかかとが浮かないように注意しましょう。
このねじる動作を5回繰り返します。
続いて、ヒザを小指の方向に前に出します。
前に出して戻る動きを5回ほど繰り返しましょう。
「親指が浮きそうになる方が多いので、そこをしっかり押さえて、自分のできる範囲でやってもらうと、だんだん動きが良くなってきます」(森さん)
次に、ふくらはぎの内側にアプローチするストレッチ。
壁に手をついて行っていきます。
伸ばすほうの足を一歩後ろに踏み出し、少し外側に置きます。
このとき、壁をグッとしっかり押して内側に力を入れるように意識すると、よりふくらはぎの内側に効きやすいのだそう。
また、お尻が横に出ないよう骨盤を意識しましょう。
この状態で30秒ほどキープしたらOKです。
最後に、外もものストレッチ。
足をクロスし、この状態のまま骨盤を外に突き出します。
内ももをギュッと締めるとストレッチ効果アップ。
親指は地面から離し、足の側面に体重を乗せましょう。
この状態で30秒キープできたら。
「春に向けたカラダづくり 美脚に導くストレッチ」は完了!
日頃の運動不足を解消しながらスッキリ美脚へ。みなさんも参考にしてみて。
番組MCの蛯原友里さんは「どれも簡単そうで、おうちのスキマ時間にできそうでしたね。伸びてるのが伝わってきて、すごく気持ちよさそうでした」とコメントしました。
番組ではこのほか「ヘアメイク夢月の毎日メイク スキンケア・ベース編」も紹介しています。
※『BeauTV ~VOCE』は、TVerにて無料配信!(期間限定)
※番組情報:『BeauTV ~VOCE』
毎週金曜 深夜1:50~(※毎月最終週は休止)、テレビ朝日