テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

勉強になる日本の美術館&博物館ランキング発表!貴重な展示に林修も感心「勉強不足でしたね」

本日5月22日(木)の『林修の今知りたいでしょ!』2時間スペシャルは、「勉強になる日本の美術館&博物館ランキング」が放送される。

全国の中学校・高校の先生たち300人にアンケート調査を実施し、そのなかから先生たちがとくに勉強になると選んだ“今こそ行ってほしい美術館・博物館”ランキングを発表。

元美術教師の末永幸歩先生の解説のもと、林修、伊沢拓司、そしてゲスト学友の石原良純、伊集院光、市川紗椰、浮所飛貴(ACEes)がランキングを見届ける。

ランキングの1位を予想したところ、「知名度といい所蔵品といい、ここだと思います」という林と、「本命でしょうね。掘ったら何でも出てくるようなところなんじゃないかな」という石原、市川の3人は自信満々で「東京国立博物館」を挙げる。

さらに伊集院と伊沢は「国立科学博物館」、浮所は「金沢21世紀美術館」と予想するが、はたして1位に輝くのは?

◆希少な展示に出会える博物館の数々を紹介!

林たちが1位予想した「東京国立博物館」は、全国の先生たちも「至宝と言われるようなものをたくさん集めている、まるでルーブルのような博物館」「日本の博物館の頂点にいる印象」と絶賛。

実は東京国立博物館は明治5年創立と日本でもっとも長い歴史を持つ博物館で、全国に912件ある国宝のうち約1割にあたる89件を所蔵している。さらに、年間400回ほど展示の入れ替えが行われるため、訪れるたびに新たな作品に出会えることが魅力だ。

そんな東京国立博物館で、先生たちが今勉強になるとお薦めするのが、3000年前の古代エジプト人のミイラの展示。日本にわずか2体しかない全身が残っている古代エジプトのミイラのうちの1体で、このミイラにはある謎が残されているそうで…。

また、玄界灘の波がモチーフとなった外観が特徴的な「九州国立博物館」もランクイン。

アジアとの貿易の拠点だった九州だが、常設展示には、朝鮮半島から伝わった技法で作られた古伊万里など、アジアの国々との交流で生まれた作品が並ぶ。

そんな九州国立博物館で、全国の先生たちがおすすめする展示が、“門外不出”とされているここでしか見られない葛飾北斎が晩年に描いた超貴重な作品群だ。

新紙幣にも描かれている「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」などの版画で知られる北斎だが、その作品は版画ではなく墨で描かれたさまざまな獅子の姿で、その数200枚以上。

晩年に数々の不幸に見舞われた北斎が、魔除けの獅子を毎日描いたと言われているもので、その作品からは北斎の意外な一面を知ることに。

それを目にした林は「まったく知らなかったです。ちょっと見に行きたくなりますね」と興味をかき立てられた様子で、浮所からは「(この作品の)日めくりカレンダーが欲しいです」と驚きの要望も飛び出す。

はたして、一同を驚かせた北斎の意外な作品とはどのようなものなのか?

◆ユニークで貴重な展示が続々登場!

ランクインしたなかには、他にはないユニーク&激レアな展示の美術館・博物館も。

世界中から集められた恐竜の骨格標本が50体もあり、全国の先生たちも「迫力がある」「恐竜にあまり興味がない人もすごいと感じると思います」として選出されたのが「福井県立恐竜博物館」だ。

実は浮所も「駅から出ている博物館行きのバスの中も恐竜の世界が広がっていて、バスに乗った瞬間から博物館がスタートしているそうで、行って観てみたい博物館の一つです」と注目していたという。

そんな恐竜博物館の骨格標本の多くが、発見された一部の化石から形を検討し、復元されたものだが、なかには世界でもっとも保存状態の良い恐竜としてギネス世界記録に認定された恐竜の化石も。

7700万年前に北米に生息していた草食恐竜ブラキロフォサウルスのミイラ化石で、ほぼ全身の骨、筋肉の塊の痕、くちばし、鱗らしき痕、さらには死ぬ直前に食べていた胃の中の植物までもが残っていたそう。研究によってこの内臓の化石から新たな事実も判明したという。

林は「勉強不足でしたね。とても魅力的な博物館です」と感心する。

また、国指定重要文化財のED40形電気機関車(1921年)やナデ6110形電車(1914年)をはじめ、名車両の数々が展示され、在来線運転シミュレータなどの体験展示も人気を集める「鉄道博物館」もランクイン。

この博物館にある、日本の鉄道技術や経済史が学べる超貴重な車両2選を紹介。日本の鉄道史における飛躍的な進歩となったその貴重な車両とは?

※番組情報:『林修の今知りたいでしょ!』2時間SP
全国の先生300人が選ぶ!今行ってほしい! 勉強になる日本の美術館&博物館ランキング
2025年5月22日(木)よる7:00~9:00、テレビ朝日系24局(※一部地域を除く)

※『林修の今知りたいでしょ!』は、TVerにて無料配信!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!