佐藤蛾次郎、山田洋次監督のオーディションに2時間以上の大遅刻!それでも起用されたワケ
映画『男はつらいよ』シリーズに帝釈天題経寺(柴又帝釈天)の寺男・源ちゃん(源公)役で第1作目から出演し、渥美清さん演じる主人公・寅さんとの絶妙なコンビネーションを繰り広げ、ファンから愛されている佐藤蛾次郎さん。
山田監督や“寅さんファミリー”と出会って50年。12月27日(金)には『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇』(1997年)以来、22年ぶりとなる新作『男はつらいよ お帰り 寅さん』が公開される。おなじみのはんてん姿で愛嬌と哀愁を漂わせ、独特の存在感を放っている佐藤蛾次郎さんにインタビュー。
◆山田洋次監督のオーディションに大遅刻、その理由は…
蛾次郎さんが俳優になったのは、1953年、小学生のときに「朝日放送児童劇団」の募集記事を見た父親と姉が応募して受かったことがきっかけだったという。『男はつらいよ』シリーズをはじめ、山田洋次監督作品には数多く出演しているが、初めての出会いは、20代前半。映画『吹けば飛ぶよな男だが』(1968年)のオーディションだったという。
「大阪の事務所にいたときで、事務所の社長が『東京の山田洋次という偉い監督が、映画のオーディションに来る』って言ったから、『へー、誰だよ、知らねぇよ』って言ったの。
そうしたら『あんたは知らないだろうけど、偉い監督でオーディションに来るから、事務所に11時に来なさい。あんたはよく遅刻するから、ちゃんと来なさいよ』って言われたんだけど、1時半頃行ったの」
-2時間以上遅れてですか?-
「そう。だって行く気なかったんだもん。その頃モダンジャズがはやっていてさ、コーヒー飲みながら聴いていたの。オーディションのことなんて忘れちゃってさ(笑)。
それで、『そういえば、きょうは山田なんとかが来るって言ってたな』って、やっと思い出したのが1時半。
とりあえず事務所に行ったらマネジャーが飛んで来て、『こんなに遅れて何をやってるんだよ。オーディションはとっくに終わっちゃったけど、なぜか監督がお前を待っている』って言うんだよね。
それで行ったら、山田監督とうちの事務所の社長とプロデューサーとあと何人かがいたんですよ。
でも、俺はやる気がないし、いやだなあと思っていたから、行くなり足を組んでタバコをフーッて吹かしてさ。監督は笑ってましたよ。『こいつ変わった野郎だな』と思ったんだろうね。
それで、『佐藤君はどんな役をやりたいんだい?』って聞くから、『俺かい?俺は不良みたいなのがやりたいんだよ、不良、不良』って言ったら笑っていましたね。周りは『ちゃんと答えろ』って言っていたけどね(笑)。
それから10日ほどして山田監督から事務所に『佐藤蛾次郎を使いたい』って電話があったんだけど、事務所は『いやいや、あの子はやめたほうがいい。遅刻するし、芝居も上手(うま)くないですよ』って言ったみたい。
監督が、『お前ずいぶん嫌われていたな。俺が使いたいって言うのに断られた』って言ってましたよ(笑)」
事務所からは「蛾次郎さんの起用をやめたほうがいい」と言われた山田監督だったが、映画『吹けば飛ぶよな男だが』に起用することに。
「採用されて撮影のときに監督に『2時間もオーディションに遅れたのび、なぜ僕を待ってたんですか』って聞いたの。
そうしたら、あるプロデューサーから『山田さん、大阪に1人ちょっと変わったやつがいる。ふざけた野郎で遅刻してきますよ。だけど面白い』って聞いていたみたい。
それで実際に会ってみたら、遅刻して来て足組んでタバコ吸って『ヘーッ!』だもん(笑)。面白いと思ったんでしょうね。それですごくいい役で使ってもらって。ほとんど準主役みたいなすごくいい役で頑張りましたよ。一生懸命やりました」
※佐藤蛾次郎プロフィル
1944年8月9日生まれ。大阪府出身。映画『男はつらいよ』シリーズ、映画『戦国自衛隊』(1979年)、映画『任侠学園』(2019年)、ドラマ『天皇の料理番』(TBS系)、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)など、映画、テレビに多数出演。芸能界屈指の料理上手として知られ、料理に関する著書も出版。銀座で「Pabu 蛾次ママ」を経営し、長男で俳優の佐藤亮太さんとともにお店にも出ている。
◆『男はつらいよ』で渥美清さんと運命の出会い
山田洋次監督の映画『吹けば飛ぶよな男だが』を機に松竹株式会社と専属契約を結んだ蛾次郎さんは、1968年、『男はつらいよ』のテレビ版に出演することに。
「松竹に入って山田監督の作品に2、3本出たときに、『佐藤君、フジテレビで男はつらいよという番組があるんだけど、見たことがあるか』って聞いてきたんですよ。面白いから俺は1話からずっと見ていたの。
それで『出るか?』って聞くから『はい、出たいです』って言ったら、あれは山田さんが脚本を書いていたんだよね。それで寅さんの父親違いの弟・雄二郎役で出演することになったの」
-蛾次郎さんは途中から出演されることになったのですね-
「そう。放送が始まっていたからね。それで寅の舎弟になって、あちこち連れ回されてね。
最後は金もうけをしようって、奄美(大島)にハブを捕りに行くんだけど、寅がハブに咬まれて死んじゃう。それで僕が寅の腹巻と帽子を持ってさくらのアパートに行って『実は…』って寅の最期を長々と説明するんだよね。それがテレビ版の最終回」
-テレビ局にずいぶん抗議の電話がいったそうですね-
「そう。『なんで寅を殺したんだ?』ってガンガン電話が来たって(笑)。
ああいうドラマがなかったから、みんな楽しみだったんだよ。だから抗議の電話がすごかった。鳴りっぱなしだったって(笑)。
それで、『これは何とかしないと』ってなったんだけど、テレビでは死んじゃったからもうできない。山田さんは映画監督だから、『1本撮るか』ってなったんだけど、監督はあまり乗り気じゃなかったみたい。
映画は撮ったけど、そんなにお客さんが入るとは思っていなかったから家で寝ていたら、新宿松竹から『大変です。もう満員です』って電話がかかってきたって(笑)。それで驚いて行ってみたら、本当に満員で、拍手はくるわ、笑いはくるわで大喝采。それが第1作」
※映画『男はつらいよ』:1969年8月に第1作が公開された。蛾次郎さんはテレビでは父親違いの弟役だったが、映画では帝釈天題経寺(柴又題経寺)の寺男・源公を演じることとなる。
-それで第2作『続 男はつらいよ』が作られることに-
「そう。でもね、そんな2匹目のどじょうはいないと思っていたけど、松竹が『もう1本作りましょう』って言って作った2作目がまた当たったの。それからですよ」
-渥美清さんとはテレビ版のときからずっとご一緒なんですね-
「そう、渥美さんとはすごく気が合って。よく一緒にご飯を食べに行ったり、話をしたりして、すごく可愛がってくれましたよ。
1番思い出に残っているのは、六本木でお寿司をご馳走(ちそう)になって、『どこか蛾次郎が知っているところ、飲むところがあったら行ってみようか?』って言ったので、いつもバンド演奏をやっている店に行ったんですよ。
それで渥美さんが、『蛾次郎、お前、男はつらいよが歌えるか?』って聞くから、『歌えますよ』って言ったら、渥美さんが『じゃあ俺が仁義を切るからお前バンドに言って来い』って歌うことになったの。
そうしたら、渥美さんが出て来て、『私、生まれも育ちも東京葛飾柴又です~』ってやってくれてね。もうそのときのお客さんは大喜びですよ。
だけど、それを言っても誰も信用してくれないの。渥美さんは普通はそんなことをしない人だからね。『蛾次郎、渥美さんがそんなことをするわけがない』って。
でも、そのときは本当にしたんだって。俺は覚えているんだから。渥美さんが『私、生まれも育ちも~』ってやって、俺が『俺がいたんじゃ~』って歌ったの。そんなこともありました。そのぐらい仲良かったんです」
◆タヒチで倍賞千恵子さんに水着のダメ出し?
渥美清さんが、倍賞千恵子さん、山田監督、カメラマン、蛾次郎さんをタヒチ旅行に連れて行ってくれたこともあったという。
「渥美さんが、『蛾次郎、タヒチに行こう。俺とお前とチーちゃん(倍賞千恵子)と監督の4、5人で行こう。俺が全部出してやるから』って言ったんですよね。楽しかったねえ。監督も倍賞さんも喜んでいた。
初日にみんなでプールサイドに集まったら、倍賞さんがブランドもののいい水着だったんだけど、ワンピースでさ。
『倍賞さん、ここはタヒチだよ。それ違うでしょう?俺がビキニを買ってあげるよ』って言ったら、『いいわよ、私が買うから』って言って、すばらしいビキニできましたよ(笑)。
それを倍賞さんが本に書いてあるの。『蛾次さんに言われてビキニになりました』って(笑)。きれいだもん。むちゃくちゃきれい。
だから寅は他の女を好きになっても、やっぱりさくらを忘れられないのよ。あれだけきれいだったらな(笑)。
倍賞さんも喜んで、底が見えるガラスボートで沖へ出たときは、倍賞さんが『蛾次さん』って言いながら8ミリを撮っていましたよ。
それで船長さんが『飛び込んでみな』って言うから俺が飛び込んだんだけど、すぐに『上がれ、上がれ』って言うのよ。
何だろうと思ったら、うつぼを捕まえて来て、おろしたの。その瞬間、鮫がワーッて来て。そこは鮫がいるところだったんだよね(笑)。俺は鮫がいるなんて知らなかったから飛び込んじゃった。血がないと来ないけどね」
-タヒチには何日ぐらいいらしたんですか-
「1週間ぐらい。飛行機代から飯代、ホテル代まで全部渥美さんが払ってくれました」
-本当のファミリーのようですね-
「そうだよ。いろんなことがあったね。柴又のロケで俺は午前中に土手のシーンの撮影が終わって、夜の鐘撞(かねつき)のシーンまで時間が空いちゃったの。
それでいつも衣装を着替えているところの隣が天ぷら屋だったから食事に行って、酒を飲んじゃってさ。飲んだ勢いで『鐘を撞くシーンなんて前のフィルムを使えばいいじゃない。いくらでもあるんだから』なんて言っちゃったの。
そうしたら、ちょうど休憩時間で隣の団子屋にいた監督に全部聞こえていたんだよね(笑)。
そんなこと知らないからさ。源ちゃんが鐘を撞くシーンはだいたいロング(遠くから撮ること)だから、酔っぱらってもわかるわけないだろうと思ったの。
それで呼ばれて行ったら、カメラが鐘の横にあったんだよ。アップなの。仕方がないから酔った勢いで鐘を撞いたら監督に怒られてね。『源公はいつも嫌々鐘を撞いているのに、何でニコニコ笑ってるんだ』って。
その日の撮影が終わったとき、製作の人が来て、『監督が一緒に帰ろうと言っています』って言うんだよ。
『これは叱られるな』って覚悟して監督のハイヤーに乗ったんだけど、監督は『撮影中は酒を飲むなよ』って一言。あとはそのことについては何も言わない。いつものように映画の話をしていました」
◇
エピソードはまだまだ尽きない。次回後編では、山田監督と渥美さんが計画してくれた蛾次郎さんの結婚式、27日(金)に公開される映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』撮影裏話、松田優作さんとの思い出を紹介(津島令子)
※「Pabu 蛾次ママ」
東京都中央区銀座8-7-11 ソワレド銀座第2弥生ビル9F
電話:03(3571)8781
営業時間:18:30~24:00(日祝除く)
※映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』
12月27日(金)公開
配給:松竹 監督:山田洋次
出演:渥美清 倍賞千恵子 吉岡秀隆 後藤久美子 前田吟 池脇千鶴 夏木マリ 浅丘ルリ子 美保純 佐藤蛾次郎