テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

『スパイダーマン:スパイダーバース』は、「アニメ映画の鉱脈を発見した」

コンサート、映画、舞台など、あらゆるエンターテインメントをジャンル問わず紹介する番組『japanぐる〜ヴ』(BS朝日、毎週土曜深夜1時~2時)。

2月23日(土)放送の同番組では、映画評論家・添野知生と松崎健夫が「第91回アカデミー賞」で作品賞など3部門に輝いた『グリーンブック』と、長編アニメ映画賞に輝いたアニメーション映画『スパイダーマン:スパイダーバース』を紹介した。

©BS朝日

◆松崎健夫が読み解いた『グリーンブック』のメッセージ

『グリーンブック』<3月1日(金)全国ロードショー、配給:ギャガ GAGA★>は、1962年のアメリカが舞台。

カーネギーホールを住処にする天才黒人ピアニストのドクター・シャーリーが、アメリカ南部を回る演奏ツアーを計画することになり、周囲からの助言で運転手兼用心棒としてイタリア系白人のトニー・リップを雇う。

映画タイトルの『グリーンブック』は、1936年から1966年まで出版された、黒人が利用可能な施設を記した旅行ガイドブックのこと。人種も育ちも異なるふたりが、旅をしながら相互理解を深めていく、実話を元にした物語だ。

© 2018 UNIVERSAL STUDIOS AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO., LLC. All Rights Reserved.

松崎は、時代と設定に注目しながら、その映画の奥に隠された社会的問題やメッセージを読み解いた。

「公民権運動の真っ只中の時代は、本来なら黒人のほうが運転手であったはず。その設定がまったく逆転しているところに面白さがある。インテリで芸術に長けた黒人と、教養なく粗暴な白人。シャーリーは、家族への手紙も満足に書けないトニーに、手紙の書き方や紳士の振る舞いを指南する。

一方トニーは、フライドチキンも食べたことのないシャーリーに、シャーリーの知らなかったさまざまな世界を教え、旅を共にしながら相互理解を深めていく。“おまえ、フライドチキンも食べたことないのか?”、“意外とうまいな”といったような、ユーモアあふれるやりとりのシーンもある。

しかし時代性もあって、いろいろな現実を目の当たりにしていく。そこから当時のアメリカ社会の中で黒人がどういう目にあっていたのか、問題点が見えてくる」と解説した。

◆添野も驚いたアニメーションの可能性

そして添野は、「またスパイダーマンかよとお思いの方もいらっしゃるでしょうけど」と含みを持たせつつ、『スパイダーマン:スバイダーバース』<3月8日(金)全国ロードショー、配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント>を紹介。

「スパイダーバース」は、ピーター・パーカーに代わって彼の意志を受け継いだ13歳のマイルス・モラルスが主人公。闇社会に君臨するキングピンが時空を歪めてしまったことにより、異なる時空から集まった6人のスパイダーマンがキングピンの野望に立ち向かうというものだ。

添野によれば、6人のスパイダーマンはすべて原作コミックのシリーズに登場しており、決して突拍子もないものではないとのこと。

「スパイダーマンのコミックは、本編である『ジ・アメイジング・スパイダーマン』というシリーズが1960年代から続いており、それ以外の主人公のシリーズや番外編がたくさんある。マイルズ・モラルズのシリーズも2011年から描かれていて、初登場したときはコミックの世界で話題になっている」と添野は話す。

6人のスパイダーマンそれぞれの持つ世界感の違いに合わせ、アクションシーンではまったく違った表現方法が次々と繰り出されるところも見どころ。添野が注目したのはその画面設計とデザインで、「アニメーション映画の鉱脈を発見した」と期待を寄せた。

「同じマンハッタンを舞台にしながら、カートゥーンの世界、モノクロの世界、未来の世界と、いろんな世界が開けていく。6本の映画を同時に観ているような感覚で、それが気持ち良い。“アニメーションは、まだこんなこともできるんだ”という驚きに満ちている」と語った。

松崎が今回紹介した『グリーンブック』は、第91回アカデミー賞で作品賞に輝いたほか、助演男優賞、脚本賞も受賞した。

また、前々回の放送で推した『ビール・ストリートの恋人たち』は、レジーナ・キングが助演女優賞を受賞。前々回の放送で添野が推した『女王陛下のお気に入り』は主演のオリヴィア・コールマンが主演女優賞を受賞し、『スパイダーマン:スバイダーバース』は長編アニメ映画賞を獲得した。2人の優れた洞察力による映画解説は、これからも注目だ。(文=榑林史章)

※番組情報:『japanぐる~ヴ
毎週土曜深夜1時~2時、BS朝日