「脂質はOK?」食の常識をアップデート!時代が佐々木彩夏に追いついた!?
「一夜限りのゲストとの深夜食」をテーマに、ゲストとの極上トークを楽しむ番組『ももクロちゃんと!』。
11月15日(土)放送回には、前回に引き続き、北里大学北里研究所病院の糖尿病センター長・山田悟がゲストとして登場する。
前回、山田が提案する食生活の新常識に、驚きの連続だったももクロ。日頃から健康に気をつけている玉井詩織は、「それは20世紀の栄養学」と山田に指摘されショックを受けた。
今回は、なかなか常識をアップデートできない玉井にぴったりなメニュー「山田流アプデ飯」からスタートする。
健康的な食事法といわれている「朝フルーツ」「ベジファースト」「16時間ファスティング」の3つを取り上げる。
とくに朝フルーツは、脂肪肝を作ってしまう原因になるという。フルーツが大好きな玉井は「私、ありそう…」と不安になる。一方で、佐々木彩夏は「朝から、から揚げとかハンバーグ食べるのは?」と目を輝かせながら質問する。
「ベジファースト」もNGだという山田。「野菜は摂りましょうと言われて育ってきたじゃないですか!」と百田夏菜子は納得がいかない様子だったが、山田の説明を聞き、納得の表情を浮かべる。
さらに、21世紀の食べ方は「ロカボ」と「カーボラスト」、「食に時間をゆったりかけること」という新常識の教えに、ももクロは熱心に耳を傾ける。
続いてのメニューは「コク深きクイズがけ御膳」。実際に山田がどんな食事をしているのか、リアルな1日のメニューを見ていくことに。
スリムな山田の驚きの食生活を知るうちに、だんだんと上手な油の摂り方をつかんできたももクロ。夜ご飯のメニューを見た佐々木は「もう我慢しなくてもいいんだ!」と大喜びし、百田も「先生、Instagramやってます? 毎日食べるもの載せてほしい」と懇願する。
さらに、メニューから「山田流アブラーバイキング」をオーダー。
山田が用意した食べ物の中から、ももクロが好きなものを選び、オリジナルプレートを作ることに。サーロインステーキやから揚げ、チョコケーキなどが並ぶ中、ももクロは山田から学んだ上手な油の摂り方を参考に、賢く選ぶことができたのか?
※番組情報:『ももクロちゃんと!』
2025年11月15日(土)深夜3:20~、テレビ朝日
※『ももクロちゃんと!』最新回は、TVerにて無料配信中!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!
※テレ朝動画「ももクロちゃんと!アフタートーク」はこちら!