テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

こっちのけんと、影響を受けた人を熱弁!HIKAKIN、オーイシマサヨシ…多様な人物に「いろんなカルチャーあるな」と驚愕

見取り図の冠バラエティ『見取り図じゃん』から生まれた人気音楽企画が、『timelesz菊池風磨×見取り図盛山「騒音上等!!音鳴り部」』として1時間スペシャルで10月10日(金)に放送された。

ゲストのこっちのけんとが影響を受けた人物についてトークするなか、さまざまなジャンルで活躍する人たちの名前が挙がり、その幅広さが出演者たちを驚かせていた。

今回はゲストにこっちのけんととDa-iCEが登場。

「影響を受けた方は?」と尋ねられたこっちのけんとは、意外にも「あんまいなくて、小さいころからあまり音楽を聴いていなくて」と回答。「ただ今回いろいろ考えてみて、直接的ではないけど今のこっちのけんとを構成している人たちはいるなと思って…」と続けた。

こっちのけんとは、兄の菅田将暉を筆頭にHIKAKINやオーイシマサヨシ、岡崎体育、Creepy Nutsとさまざまなジャンルで活躍する人物を挙げ、見取り図・盛山晋太郎は「いろんなカルチャーあるな」と驚く。

そこから盛山が「HIKAKINさんに影響受けたっていうのは?」と質問すると、こっちのけんとは、音楽をやりたかったものの楽器を弾けないので諦めていたときにHIKAKINがビートボックスをしているのを見て「口ひとつで出来るんだ」と気づかされたという。

そしてオーイシについては、「歌詞の書き方とかすごい巧み」と絶賛し、「『ようこそジャパリパークへ』のなかでも、『けものは居てものけものは居ない』っていうユーモアのある歌詞を入れてる」「その辺が結構今の自分にもあるなと思う」と共通点を語った。

さらに話題は菅田の話になり、こっちのけんとは「これやっぱり逃げられなくて」と切り出すと、兄のように結果を残したいと思いアカペラの大会に出場したことや、一時は歌手を目指すことを諦めていたエピソードなどを赤裸々に語った。

このほか、番組ではこっちのけんとがDa-iCEのメンバーに恋愛ソングの作り方を質問する一幕も。実体験から考える派から妄想で書く派まで、さまざまな答えが展開されている。

※『見取り図じゃん』最新回は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

※番組情報:『見取り図じゃん
毎週木曜深夜0:15~、テレビ朝日系