テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

芦田愛菜も強く魅せられた!『博士ちゃん』富士山のミステリーを徹底解剖する2時間半SP

本日8月9日(土)の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』は、「神秘と謎に包まれた…富士山6大ミステリー2時間半SP」と題して、3人の博士ちゃんたちがあらゆる角度から富士山のミステリーに迫る2時間半スペシャルを放送。

スタジオゲストには、羽田美智子といとうあさこを迎える。

今年も7月に開山し、世界中から登山客が詰めかけている霊峰・富士。

富士山は信仰の対象として長きにわたって崇められてきたが、実は知られざる多くの伝説や謎が多く残されている。そこで今回は、3人の博士ちゃんが大集結。富士山に伝わるミステリーの現地調査に乗り出す。

“葛飾北斎博士ちゃん”こと目黒龍一郎くん(15歳)が挑むひとつ目のミステリーは、かつて浮世絵師・歌川貞秀も描いた、富士山麓にあるという“謎の胎内洞窟”。貞秀はその作品で、死装束をまとった人たちが人間の体の中のような洞窟を歩く奇妙な光景を描写している。

そんな不思議な洞窟は、はたして存在するのか? 龍一郎くんとロケゲストのチャンカワイが向かったのは、富士山からおよそ24キロ地点にある無戸室浅間神社。

この神社は別名、胎内神社ともよばれており、拝殿の奥に大きな洞窟が…。龍一郎くんがチャンカワイと謎の洞窟をめぐる。

◆博士ちゃんが数々の謎に挑む!

城の石垣など歴史を感じさせる“石”をこよなく愛する“戦国時代大好き博士ちゃん”諸星天音ちゃん(15歳)は、「富士山には大きな川がないのに滝がある」という謎を探る。

富士山全体に降る雨の量は年間約22億トンといわれているが、大量の雨水はどこへ消えてしまうのか。 麓には大きな湖や滝があるのに、なぜ富士山には川がないのか。このミステリーを解明するため、天音ちゃんは世界遺産の構成資産にも選ばれている天下の名瀑“白糸ノ滝”へ。この滝の水はいったいどこから来ているのか?

3つ目のミステリーの舞台は、およそ1200年前の噴火により、奇跡的に誕生した“青木カ原樹海”。

見渡す限り原生林が広がる未開の樹海の中に、じつに長さ2キロにおよぶ石垣が残されていた。いったい、誰が何のために造ったのか? この謎に挑むべくガイドとともに樹海に潜入したのは、“お城博士ちゃん”栗原響大くん(15歳)。研究者も意見がわかれるこの石垣の正体の解明に響大くんが挑む。

◆博士ちゃん初めての富士登山!開山日に密着

また、“北斎博士ちゃん”龍一郎くんが今回、富士登山に初チャレンジ。

5合目にある謎の“巨大斧”にまつわるミステリーや、北斎も描いたことがない“富士山にいて富士山が見える絶景”にも迫る。富士山に登ってしまうと富士山は見ることはできないはずだが、いったいどういう光景なのか?

さらに今回は、富士宮ルートの開山日にも密着。山頂で行われる謎の儀式とは?

博士ちゃんたちの現地調査を見た芦田愛菜は、「登ってみたいです!」と富士山に強く魅せられた様子だ。

※番組情報:『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
神秘と謎に包まれた…富士山6大ミステリー2時間半SP

2025年8月9日(土)よる6:30~よる8:54、テレビ朝日系24局

※『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』最新回は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND