テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

さらなる容疑者浮上!? ドラマ『誘拐の日』予想外の犯人フラグに考察続出「警備員さん何か知ってる?」「山崎めちゃくちゃ怪しい」

ドラマ『誘拐の日』は、心臓病の娘の手術費用のため、主人公が少女を身代金誘拐するところから始まる。しかし、誘拐した少女は記憶喪失になっており、さらに少女の両親は何者かに殺されていた。誘拐犯と誘拐された少女が異色タッグを組み、警察に追われながらも殺人事件の真犯人を突き止めてゆくヒューマンミステリーだ。まぬけな誘拐犯・新庄政宗を斎藤工が、誘拐された天才少女・七瀬凛を永尾柚乃が演じる。

7月22日(火)に放送された第3話では、凛の両親の殺害事件に関して怪しい人物が次々と浮上。SNS上でも「防犯カメラ撤去は怪しすぎるだろ」「ただの従順な秘書ではないのか」と考察が盛り上がっていた。

◆容疑者はメイン人物だけじゃない!?

第3話では、凛が自身の誘拐計画の首謀者だった新庄の妻・汐里(安達祐実)こそが、自分の両親を殺した犯人ではないかと疑っていた。しかし汐里は、凛が虐待されているという噂を聞いて誘拐を計画したと打ち明け、凛の両親を殺したら身代金も手に入らず元も子もないと疑惑を否定した。

一方、凛の両親の事件を調べていた刑事・須之内司(江口洋介)たちは、七瀬家の監視カメラが事件の数日前に撤去されていたことを知り、栄進記念病院と七瀬家の警備を任されている警備会社の松田真明(春海四方)に話を聞いた。

松田は1年前に院長で凛の父・守(半田周平)の自宅の警備も任されるようになったと語るも、会社が評価されただけで守本人と話したことはほとんどないと話す。そして守から監視カメラの撤去と過去のデータの削除を命じられたと語った。

しかしその後、栄進記念病院で働く田川遼(デビット伊東)は、松田が院長の守に熱心に営業して自宅の警備を任されたのだと警察に語り、「私も頼まれて院長との間を取り持ったんですよ」とこっそり明かした。

犯人にとって都合が良すぎる監視カメラの撤去、そして警察に嘘をついていた松田。このことからSNS上では「警備員怪しいな…」「警備員さん何か知ってる?」と反響が寄せられていた。

とはいえ松田の情報を流した田川も意図的に警察をかき回しているようにも感じられ、新庄の娘の担当医というポジションからも、どこか怪しい存在に見えてくる。

さらに第3話では栄進記念病院の顧問弁護士・山崎忠(深澤辰哉)が、院長の守に雑用としてコキを使われていたことが明らかに。凛の大叔父・七瀬富雄(長谷川初範)から「お前は本当に強くて賢い男だ。ところで、誰が守を殺したのか心当たりはあるか?」と意味深げに迫られていた。

次々と容疑者が浮上する第3話に、SNS上では「デビット伊東もうさん臭いなあ」「山崎めちゃくちゃ怪しい」「妻はまだ裏がありそう」と考察が飛び交っていた。

このほか凛の両親殺害事件に関しては、第1話で両親の遺体が発見されたとき部屋は窓がすべて閉められエアコンも切れていたはずなのに花瓶の花が揺れているカットがあるなど、まだ明かされていない謎が多数。

一体犯人は誰なのか、第3話までのストーリーを踏まえた上で、一度これまでのストーリーを見返して怪しい点を探してみては?

※ドラマ『誘拐の日』は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

※番組情報:『誘拐の日
毎週火曜よる9:00~、テレビ朝日系24局

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND