【全国一斉睡眠テスト】全77問!「正解率の低さこそが…」睡眠学の世界的権威が警鐘を鳴らす問題も
本日7月3日(木)の『林修の今知りたいでしょ!』は、特別企画「2025年最新!あなたの睡眠力がわかる 全国一斉睡眠テスト全77問」が3時間スペシャルで放送される。
【映像】徳光和夫、60歳で発症した心筋梗塞は“胸ではなく胃の痛み”。経験者が語る病気のサイン
日本列島を早くも真夏のような暑さが襲う今、心配なのが“睡眠”だ。
そこで今回、睡眠学の世界的権威・柳沢正史先生が特別に作成した全77問の睡眠テストを全国で実施。柳沢先生が睡眠学の最新情報を交えて詳しく解説していく。
スタジオでは、林修、伊沢拓司に加え、7月4日(金)公開の映画『ババンババンバンバンパイア』に出演する満島真之介と、秋元真夏、伊集院光、菊川怜らゲスト学友が睡眠テストに挑戦する。
なかでも、柳沢先生の大ファンだという満島は「日本で一番先生のことを見ているかも」と大興奮。テストにも自信をのぞかせるが、はたしてその成績はいかに?
◆“いびき”に隠された危険な病とは?
睡眠テストは「睡眠の超キホン知識」「いびき・睡眠時無呼吸」「睡眠不足が引き起こす病」「柳沢先生が今伝えたい睡眠にまつわる病」「夏の快眠法」「睡眠の効果」「睡眠中に見る夢」と7つの部門に分け、全77問を出題する。
「いびき・睡眠時無呼吸」部門では、「いびきがなければ睡眠時無呼吸を疑う必要はない?」「痩せていても、睡眠時無呼吸になることがある?」など気になる全11問を出題する。
いびきの裏には睡眠時無呼吸症候群という病が隠されていることも。そもそも“いびき”は、睡眠中に舌の根元が喉の奥に落ち込み気道を塞ぐことで起こる、無呼吸一歩手前の危険な状態なのだ。
番組では、ごう音のいびきに悩むお笑い芸人・スギちゃんが、原因を突き止めるべく睡眠検査を受ける模様に密着。すると、本人も自覚のなかった睡眠時の無呼吸が判明、その驚きの回数とは?
検査を担当した医師はスギちゃんの体の“ある部分”を見て無呼吸を予測したという。その注目すべき場所とは?
さらに、いびきに悩む学友の秋元も、柳沢先生開発のデバイスで睡眠中の脳波を計測した結果、「軽度の睡眠時無呼吸症候群」の疑いがあることが判明。そんな秋元のような軽度の人向けの改善法も紹介する。
一方、中等症〜重度の人向けの治療に使われる医療機器“CPAP(シーパップ)”がスタジオに登場。伊沢が装着し、その効果を体感する。
◆食後の眠気は糖尿病のサイン!?
近年の睡眠研究で、睡眠不足が体にさまざまな影響を及ぼし、病を引き起こすことがわかってきたという。
そこで、「睡眠不足が引き起こす病」に関連して、「日中の激しい眠気は病気の一種である?」「睡眠不足だと高血圧になりやすい?」など、知っておくべき“睡眠と病”に関する問題を出題する。
柳沢先生は「睡眠不足は万病のもと」と強調。とくに注意が必要なのが、日中の激しい眠気だ。
その裏には、睡眠不足や睡眠時無呼吸症候群に加え、3つ目の要因として“隠れ糖尿病”のサインである「血糖値スパイク」の可能性が。スギちゃんも悩むという「昼食後、倒れ込みそうになるほどの眠気」が、まさにその症状かもしれないと柳沢先生は指摘する。
この症状は、食後の血糖値が急上昇した直後に急降下し、低血糖状態となって現れるもの。放置すると糖尿病につながる危険性もあるという。
そこで、睡眠時無呼吸症候群と診断されたスギちゃんが血糖値スパイクの検査にも臨む。はたして、その結果は?
また、「柳沢先生が今伝えたい睡眠にまつわる病」部門では、中高生の10人に1人がかかっているとも言われる「起立性調節障害」を特集。
事前にテストを受けた5000人中、全問正解者はわずか71人という結果に、柳沢先生は「この正解率の低さこそが、この病の発見を遅らせる大きな要因」と警鐘を鳴らす。
番組では、実際にこの病を経験した親子の闘病生活を取材。専門医の解説を交え、その実態と対処法に迫る。
母でもある菊川は、「まさかこんな病気があるなんて。親は注意深く子どもを見てあげないといけない」と神妙な面持ちに。柳沢先生も「こういう病があることを、皆さんが知ることが大事」と訴える。
◆取り入れるべき夏の快眠法を徹底解説!
そして、これからの季節にもっとも知っておきたい「夏の快眠法」部門では、「環境編」「日中~夜の過ごし方編」に分けて全22問を出題。
知っておけば猛暑の夏でもぐっすり眠れるヒントが満載だ。
「環境編」では「夏のエアコンはつけっぱなしで寝たほうがいい?」といった問題を詳しく解説。
柳沢先生によると、快適に眠るためのポイントは「暗くて静かで、朝まで適温」だという。そうなると、スマートフォンのブルーライトは悪影響を及ぼしそうだが、柳沢先生は「スマートフォンの使用を全面禁止する必要はない。重要なのはどんな“コンテンツ”を見るか」だと強調する。
見るべきコンテンツと、避けるべきコンテンツとは?
「日中~夜の過ごし方編」では、「よく眠れない高齢者は、布団に入る時間を短くしたほうがいい?」という問題から意外な事実が判明。高齢者が布団に長くいることのリスクを解説する。
また、寝苦しい夏場を乗り切る鍵“深部体温”をコントロールする、最適な入浴法も紹介。柳沢先生が推奨する4つの快眠法で睡眠がどれだけ改善できるのか、検証も行う。
「睡眠について、以前先生に伺ったことを、こうやって定期的に確認する機会があるのはいいこと」と語る林。睡眠テスト全77問に挑んだ結果とは?
※番組情報:『林修の今知りたいでしょ!』3時間SP
2025年最新!あなたの睡眠力がわかる 全国一斉睡眠テスト全77問
2025年7月3日(木)よる7:00~9:54、テレビ朝日系24局(※一部地域を除く)
※『林修の今知りたいでしょ!』は、TVerにて無料配信!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!