主要メンバーからまさかの脱落者!? ラスト1分、衝撃の宣告に「待って嘘でしょ」「みんなで卒業してほしいよ」と視聴者騒然<PJ ~航空救難団~>
航空自衛隊全面協力のもと圧倒的スケールで描くテレビ朝日初のレスキュー大作『PJ ~航空救難団~』。15年ぶりにテレビ朝日の連ドラ主演を務める内野聖陽が、型破りで熱い主任教官・宇佐美誠司を演じている。
本作の舞台は航空自衛隊・小牧基地。空曹長である宇佐美は、“人命救助最後の砦”と称される航空救難団に所属する救難員(通称PJ/パラレスキュージャンパー)を目指す7人の学生を指導していく。
5月15日(木)に放送された第4話では、訓練生たちが見事な絆で山での過酷な訓練を乗り切った。しかしラスト1分、宇佐美が“ある訓練生”に「今までよくやったが、ここまでだ」と衝撃の宣告をして物語が終了する展開に…。
急展開の幕引きにSNS上では「なんで!」「待って嘘でしょ」と衝撃が走っていた。
(※以下、第4話のネタバレがあります)
◆「今までよくやったが、ここまでだ」
第4話では学生たちが山岳総合実習に挑むことに。
山での訓練は2日間で口にできるのは2リットルの水だけという状況のなか、30キロの荷物を背負って山で要救助者に見立てた人形を捜索し、ヘリコプターに収容するというものだった。
普段から厳しい訓練をこなしている学生たちだが、この山での過酷な訓練に長谷部達也(渡辺碧斗)が動けなくなり涙を見せてしまったり、藤木さやか(石井杏奈)が倒れてしまったりと訓練生たちは限界まで追い込まれる。
しかし学生たちは、お互い助け合いながら誰一人欠けることなく見事訓練を成功させた。
その夜、無事に訓練を終えた訓練生たちは、一芸やモノマネを披露したりしてふざけ合い、和やかな時間を過ごしていた。
すると、そこに宇佐美を筆頭とした教官たちが現れ、訓練生たちは慌てて立ち上がり背筋を正す。
ふざけていたことを怒られるのかと思いきや、宇佐美は真剣な面持ちで「藤木、いいか」と切り出した。
藤木が前に出ると宇佐美は少し間を置き、そして、「3等空曹、藤木さやか。今までよくやったが、ここまでだ」と告げた…。
今回も無事全員が試練をクリアしたと思いきや、まさかの幕引きにSNS上では「えっ…」「みんなで卒業してほしいよ」「そんな…いやだよ…」「どうなっちゃうの」と困惑する視聴者が相次いでいた。
学生たちはもちろん、教官である宇佐美も目標に掲げていた学生全員での卒業。はたして藤木はこのまま脱落してしまうのだろうか?
※ドラマ『PJ ~航空救難団~』は、TVerにて無料配信中!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!
※番組情報:『PJ ~航空救難団~』
毎週木曜よる9:00~、テレビ朝日系24局