蛯原友里が「すごくスタイリッシュ」と興味津々!ときめく夏色の“大人カラーメイク&ヘアアレンジ”術
5月9日(金)深夜に放送されたテレビ朝日のビューティバラエティ番組『BeauTV ~VOCE』では、「ときめく夏色!スタイリッシュな大人カラーメイク&ヘアアレンジ」が紹介されました。
【映像】蛯原友里が「すごくスタイリッシュ」と興味津々!ときめく夏色の“大人カラーメイク&ヘアアレンジ”術
教えてくれたのは、ヘア&メイクアップアーティストのイワタユイナさん。リアルな悩みに寄り添ったわかりやすいメイクテクや、女性らしさを引き出したメイクに定評がある、今注目のアーティストです。
今回はこちらの3色を使用します。
自分にとって肌馴染みのいいカラーを最初に仕込むのが色選びのコツ。
肌馴染みのいいカラーを仕込むことで、残りの2色は好きなものを選んでも馴染みやすくなるのだそう。
さっそく馴染みカラーから塗っていきます。今回はこちらのイエローオレンジ系のカラー。
目頭からのせ、ふわっとアイホールに広げていきましょう。
アクセントカラーをのせる場所は馴染みカラーを控えめにします。
次に同じカラーを細いブラシにとり、下まぶた全体にのせていきます。
これで馴染みカラーはOK。続いてアクセントカラーです。
今回はくすんだイエローグリーンのカラーを使い、スタイリッシュに仕上げていきます。
チップを使い、目尻に置くように塗りましょう。
「ラインっぽくするのではなく、色をポンとのせるのがポイント。指で軽くぼかします」(イワタさん)
次はラメカラー。
今回はシルバーのカラーを使います。
「よりスタイリッシュに、そして夏っぽくということで、目もウルウルに見えやすいのでこちらの色を選んでいます」(イワタさん)
アクセントカラーとラメカラーは点置きで盛ります。
目頭に点置きしていくことで華やかな印象に。
さらにラメをチップにとり、目頭に“くの字”に入れるとよりオシャレ感が増すのだそう。
また、ラメを黒目の下にも入れることでウルっとした目元になります。
アイシャドウはこれでOK。続いてはマスカラです。
今回使うのはグレー系のカラー。
「あえて黒やブラウンではなくグレーで抜け感を出すほうが、こういったカラーやラメを使ったメイクにはいいと思います」(イワタさん)
毛先はナチュラルにセパレートになるよう仕上げていきます。
下まつ毛もナチュラルに軽く塗りましょう。
これでアイメイクは完成。続いては眉メイク。
目元が華やかなぶん、眉は透明なジェルで毛流れを整える程度にしていきます。
お次はチーク。
ブラシにチークをとり、頬にふわっとのせていきます。
目元と統一感が出るようにのせるのがポイント。
最後はリップ。
リップを指にとり、軽く血色感が出る程度に塗ります。
指で重ね、発色を調整したら。これでメイクは完成!
次はメイクに合わせたヘアアレンジ。
アレンジの前にヘアオイルをつけていきます。
手のひらに適量を出し、ウェットな雰囲気になるよう全体に馴染ませます。
馴染ませたら、分け目を作っていきます。しっかりとセンター分けにするのが今っぽく仕上げるポイントなのだそう。
髪の毛を低めの位置でしっかりと結んだら、ストレートアイロンで顔まわりの毛を整えていきます。
少量ずつとり、束感を意識して整えましょう。
アシンメトリーにおくれ毛を出すとスタイリッシュな雰囲気に。
左右のバランスを見ながらおくれ毛を調整したら、「ときめく夏色!スタイリッシュな大人カラーメイク&ヘアアレンジ」の完成!
自由な発想でカラーを楽しめば気持ちも上がるメイクに。みなさんも参考にしてみて。
番組MCの蛯原友里さんは「すごい!カラーメイクってどんな感じになるのかなと思ったら、すごくスタイリッシュでオシャレでした。暖色系のカラーアイシャドウにシルバーのカラーのラメを合わせるのも新鮮でしたね。夏っぽい雰囲気も入っていて、すごく素敵でした」とコメントしました。
番組ではこのほか「ヘアアクセサリーを使ったヘアアレンジ ショートヘア編」も紹介しています。
※『BeauTV ~VOCE』は、TVerにて無料配信!(期間限定)
※番組情報:『BeauTV ~VOCE』
毎週金曜 深夜1:50~(※毎月最終週は休止)、テレビ朝日