テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

“主任教官”内野聖陽が空から登場!実在基地を使った壮大な描写に驚愕<新ドラマ『PJ ~航空救難団~』>

内野聖陽が15年ぶりにテレビ朝日の連ドラ主演を務める『PJ ~航空救難団~』が、4月24日(木)にスタートした。

本作では航空自衛隊・小牧基地を舞台に、航空救難団に所属する救難員(通称PJ/パラレスキュージャンパー)を目指す7人の学生と、内野演じる型破りで熱い主任教官・宇佐美誠司の1年を描いていく。

第1話では、宇佐美が救難ヘリコプターに乗って空から学生たちの前に登場。さっそく型破りな教官らしさを発揮している。

◆「俺たちは、天使だああああ」

第1話では、超難関の選抜試験を突破してきた沢井仁(神尾楓珠)、藤木さやか(石井杏奈)、白河智樹(前田拳太郎)、長谷部達也(渡辺碧斗)、西谷ランディー(草間リチャード敬太)、東海林勇気(犬飼貴丈)、近藤守(前田旺志郎)の7人が、救難教育隊でPJになるための訓練を受けることになった。

整列した7人が緊張した面持ちで教育隊長・堀越正一(宍戸開)の訓示に耳を傾けていると、どこからかヘリコプターの音が近づいてくる。

驚いた一同が空を見上げると、ホバリングを始めた救難ヘリコプターのドアが開き、そこにいたのは主任教官となる宇佐美だった!

宇佐美は何かを叫ぶもヘリコプターの音で声がかき消されてしまい、スピーカーを入れるよう指示。気を取り直して「俺たちは、天使だああああ」と声を張り上げ、そのままロープで颯爽と降下してきた。

本作は航空自衛隊全面協力のもと実在の小牧基地で撮影されていることもあり、この宇佐美の登場シーンもリアルかつダイナミック。第1話の中でもインパクト抜群な一幕だった。

その後、幼いころ遭難し父を失った過去を持つ生徒・沢井は“あのときの父を救える男になりたい”と真剣なあまり、一風変わった教官の宇佐美に反発心を抱く。しかしそんな沢井に対して宇佐美は、これまた予想外の対応を取り…!?

熱く厳しい面もありつつ、学生たちへの愛情たっぷりな宇佐美の姿は、第1話を見るだけでもつい虜になってしまう魅力を放っている。今後、宇佐美はどのような指導をしていくのだろうか?

※ドラマ『PJ ~航空救難団~』は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

※番組情報:『PJ ~航空救難団~
毎週木曜よる9:00~、テレビ朝日系24局