テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

松岡修造、渋谷で夢を抱く料理人に感動!「ハラル和食」でイスラムに優しい日本を

テニスの現役を退いてから、応援することが生きがいになったという松岡修造。

この4月から修造は、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて頑張る人たちを、「松岡修造の2020みんなできる宣言」と題して全国各地を駆け巡って応援している。

第1回は、「和食を世界に発信したい」という想いを持って頑張る人のもとを修造が訪ねた。

©TOKYO応援宣言

修造が今回話を聞いたのは、東京・渋谷駅の近くで創作和食のお店を営む小山数雄さん。修造のもとに運ばれてきたのは、美味しそうなしゃぶしゃぶと松花堂弁当だ。しかしこのメニューには、和食を世界に発信するための“秘密”がある。

それは「ハラル和食」だということ。修造も初めて耳にしたというこの「ハラル和食」というワード。いったい、どういうことなのか。

 

◆「食べるところがない」イスラム教徒に美味しい日本食を

年々増加する傾向にある日本を訪れる外国人観光客の数。2020年には4000万人にものぼると言われており、その中で大きなウエイトを占めているのが、イスラム教徒だ。

小山さんは、「いま世界の4人に1人はイスラム教徒って言われているんですけれども、その人たちが(2020年に日本に)来たときに食べるところがない」と東京の現状を語る。

イスラム教徒は、戒律によって口にできるものが厳しく制限されており、よく知られる“豚肉”はもちろん、料理での酒などの使用も禁止。そのため、日本食に欠かせないみりんや醤油なども、酒の成分が含まれている場合は制限されてしまう。

つまり、「イスラム教徒は日本に来ても食事を楽しめない」ような状況なのだ。

では、みりんや醤油までも使用が制限されているなかで、どのようにしてイスラム教徒が食べられる和食「ハラル和食」は完成したのか。そこには、小山さんの並々ならぬ苦労があった。

©TOKYO応援宣言

小山:「お醤油だったら、まず成分表をハラル認証の団体に出して、そうすると(団体から)『ここが分からないから、ここを(メーカーに)聞いてくれ』って言われて…。それをメーカーのお客様センターのようなところで聞くと、『成分表ですか?少々お待ち下さい』って、(細かい)成分表が来るのにもやっぱり2週間くらい掛かりますよね。

それでやっと、これは大丈夫だ、お醤油はこれでいけるんだねと。それ(そういう作業を)を1つ1つです」

1つのメニューを決めるのに掛かった期間は、およそ3か月。小山さんの店はマレーシアの専門機関による厳しい審査を通過し、日本で初めてハラル認証の第1号を受けることになった。

しかし、そのような苦労を経て完成したこだわりの逸品も、最初は食べてもらえないことや残されることもあったという。

 

◆初めは受け入れられなかった「ハラル和食」

小山:「『なんで残すんですか?』って聞いたら、『これ手で触ったんでしょ?』って。日本人だと“筒抜きゴボウ”だとか“花ニンジン”とか手の込んだ作業をいろいろやるんですけど、人の手がベタベタ触った料理は食べたくないって言って」

修造:「それが人間味じゃないですか」

小山:「日本人だったら『綺麗』とか『あー、美味しそう』ってなるのが、潔癖性の人はダメかもしれないんですよ」

修造:「確かにそうですよね。違う角度から見ると『人の手で触っているよ』と。でも、それは文化の違いで、考えると当たり前のことかもしれませんね」

小山:「そう言われて、『あ、そうだな』って思ったから変えるってことですよ」

日本らしい和食を提供するだけでは、受け入れてもらえない。そう感じた小山さんはメニューを工夫。

現在では、スパイスの効いた味に慣れた東南アジアの人の好みに合わせ、チリパウダーや唐辛子を添えるなどの工夫も加えている。

 

◆「食べるところが沢山あった」そんな日本に変えたい

様々な工夫と努力のおかげで、日本での滞在期間中はずっと小山さんの店を訪れるような“常連客”も増えたという。

©TOKYO応援宣言

さらに現在では、お店を経営する傍ら、イスラム教徒に食事を提供するための勉強会も開催。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、より多くのイスラム教徒を受け入れる取り組みを主導している。

小山さんは、この取り組みの先にある“夢”を話してくれた。

「東京オリンピックが終わって、『食べるところが沢山あったわ』『日本はイスラム教徒が行ったら最高に幸せな国。東京は最高、日本も最高』っていう人を増やしたい。その作業をいま、一生懸命2年間仕組んでいこうと思っています」

つまり、2020年で終わりではなく、2020年に訪れた人たちをきっかけに、さらに外国人観光客が増えるようにしたいという夢だ。

©TOKYO応援宣言

“食事”という人間に不可欠な行動を通したこの壮大な夢に、修造も「もう凄い夢が、夢が繋がっているじゃないですか!」と興奮。2人は手を握り合って想いをともにしていた。<制作:TOKYO応援宣言>

※番組情報:『TOKYO応援宣言
毎週日曜あさ『サンデーLIVE!!』(午前5:50~)内で放送、「松岡修造の2020みんなできる宣言」も好評放送中、テレビ朝日系

はてブ
LINE
おすすめ記事RECOMMEND