テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

蛯原友里も「すごく効きそう」と太鼓判!春に向けたカラダづくり、ストレッチで下半身スッキリ

2月21日(金)深夜に放送されたテレビ朝日のビューティバラエティ番組『BeauTV ~VOCE』では、「春に向けたカラダづくり 下半身スッキリストレッチ」が紹介されました。

教えてくれたのは、ボディワーカーの森拓郎さん。

ボディラインを重視した理論的できめ細かい指導に定評があり、運動だけにとらわれない独自のボディメイク理論で人気を集めています。

まずは、股関節をケアするストレッチから。

片ヒザを地面につき、逆の脚を直角に曲げた状態で立てます。

どちらのヒザも直角になることを意識しましょう。立てているヒザは少し開いてもOKです。

立てているヒザの上に手を置き、背中を丸めます。

腹筋に力を入れることがポイント。このときの目線の先はおへそのあたりを意識しましょう。

腰が反らないように意識して骨盤を前に出します。

骨盤を前に出したときに、もものつけ根にテンションがかかればOKです。骨盤の位置と肋骨の位置を意識しましょう。

続いて、お尻の横側を伸ばすストレッチ。

横になり、下側の脚を直角に曲げ、逆の脚をヒザの上に立てます。

下側の脚を直角に曲げられないときは、ヒザの位置を下にずらすと楽になるのだそう。

立てたヒザを押してお尻の横側を伸ばします。

手をしっかり伸ばしてからヒザを押すのも、より強い力でテンションをかけられるのでオススメです。

次は、内ももを伸ばすストレッチ。

片ヒザをついた状態で逆側の脚を直角に曲げて立てます。

立てた脚が少し開いている状態で直角に曲がっていることがポイント。

地面に両手をついて、内ももをストレッチしましょう。両ヒジをつくとストレッチ効果がアップします。

このとき、ヒザが内側に入らないように気をつけましょう。

ヒザが内側に入りやすい人は、手でヒザを押すとストレッチが感じやすくなるのだそう。

最後は、お尻の奥に効かせるストレッチ。

四つん這いから片ヒザをつき、伸ばしたい脚を内側に曲げます。

内側にヒザがあまり曲がらない人は、無理せずに行いましょう。

両ヒジをつき骨盤を前に倒し、尾てい骨が斜め上を向くように意識します。

そこから、内側に曲げている脚のほうへお尻を倒します。

力を入れすぎず、お尻の上あたりにじっくりとテンションを感じてみましょう。

これで下半身スッキリストレッチは完了!

おうちでできるストレッチで下半身をスッキリ整えていきましょう。みなさんもチャレンジしてみて。

番組MCの蛯原友里さんは「ひとつひとつはシンプルな動作ですけど、骨盤の位置とか顔の向き、力の入れ方がポイントなんですね。ヒジを立てて背中を丸めて前に倒すストレッチもすごく効きそうでよかったです」とコメントしました。

番組ではこのほか「ヘアメイク夢月の毎日メイク ポイントメイク編」も紹介しています。

※『BeauTV ~VOCE』は、TVerにて無料配信!(期間限定)

※番組情報:『BeauTV ~VOCE
毎週金曜 深夜1:50~(※毎月最終週は休止)、テレビ朝日