テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu
ノブコブ吉村、番組中に青ざめる事態!とある動画を鑑賞中の“全裸姿”が「多分撮られて拡散されてる」

ノブコブ吉村、番組中に青ざめる事態!とある動画を鑑賞中の“全裸姿”が「多分撮られて拡散されてる」

5月24日(金)の『しくじり先生 俺みたいになるな!!』では、狩野英孝が再び登場。日本を震撼させた「Winny」事件をテーマに、“新たな技術への向き合い方”について授業を行った。

番組では、当時「Winny」事件を担当していた弁護士と知的財産に詳しい弁理士の監修のもと授業を展開。

冒頭では、「デジタル技術をその国がどれだけ活用できているのか?」を世界64の国と地域でランキング化した調査データ「IMD世界デジタル競争ランキング2023」において日本は32位、さらに年々ランキングが下がっていると説明した狩野。日本のIT化が世界から遅れる一因と言われているのが今回のテーマ「Winny」事件であると授業をスタートした。

2002年に発表された、個人と個人であらゆるファイルを共有することができるソフト「Winny」。

狩野の授業では、この「Winny」が匿名かつ無料で何でもダウンロードできる当時としては夢のようなソフトだったことからあっという間に全国に流通。その後ソフトを悪用した違法アップロードの横行と「Winny」使用者の逮捕、「Winny」のネットワークを通したウイルス拡散による日本中を大混乱させた国の機密情報流出、そして開発者が逮捕されるまで、「Winny」事件を徹底解説した。

1人のプログラマーが趣味で作ったソフトをきっかけに、国を巻き込む大事件へと発展した「Winny」事件の真相に、生徒たちは終始驚きの連続となった。

授業内では生徒役で出演したくりえみが「当時2ちゃんねらーだった」と明かす場面も。

狩野は、違法アップロードが蔓延してしまった背景には「著作権への理解がないので違法アップロードの罪の重さがわからない」というしくじりがあったとし、リスクしかない違法アップロードをなぜするのか、その理由を「承認欲求を満たしたい人たちはネットユーザーから称賛されたくてアップしていた」と推測した。

狩野の解説に、くりえみは「めっちゃわかります」と頷くと、「当時私も2ちゃんねらーだったので、『2ちゃんねる』内で神みたいな人がいるんです。自分が貢献したらその人に褒められたりするんで、めちゃくちゃ貢献した気持ちになったりするものなんです」と当時の様子を語った。

また、ウイルスによる情報流出について解説する場面では、平成ノブシコブシの吉村崇がとある体験を明かし、青ざめる事態に。

ネットへの理解が低いことで起こるしくじりとして「明らかに怪しい形式のファイルでもとりあえずクリックしてしまう」とした狩野は、「拡張子を見れば“怪しいぞ”とわかるはず」と、主な拡張子の種類を例に出して紹介。

すると吉村は「いまだにどうなってるかわかんないんだけど…」と切り出し、「パソコンでとある動画を見たときにカシャカシャカシャって撮られた」と告白した。

ほかの生徒たちも「何それ?」「吉村さんを撮ったの?」と疑問を浮かべるなか、狩野から「多分撮られて拡散されてるんじゃないですか?」と言葉をかけられた吉村は「マズイよ」「全裸だったよ俺」と動揺。一同から「何の動画だよ」とツッコミが飛び交っていた。

※番組情報:『しくじり先生 俺みたいになるな!!
ABEMA
毎月第1〜3金曜 よる9:30
第4金曜 地上波放送終了後〜
【地上波】
毎月第4週金曜 深夜0:45~深夜1:15、テレビ朝日系(※一部地域を除く)
※次回放送は2024年5月31日(金)深夜0:45~深夜1:15

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND