テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu
蛯原友里「すごく勉強になった」と驚き!夏でも油断大敵の“隠れ乾燥肌”ケアをプロが伝授

蛯原友里「すごく勉強になった」と驚き!夏でも油断大敵の“隠れ乾燥肌”ケアをプロが伝授

5月10日(金)深夜に放送されたテレビ朝日のビューティバラエティ番組『BeauTV ~VOCE』では、「インナードライ肌にアプローチ!瀬戸口流保湿ケア」が紹介されました。

教えてくれたのは、美容家の瀬戸口めぐみさん。エステティシャンとしても活躍し、プライベートサロンを運営するなど、数々の有名人に大人気です。

まずはクレンジングのやり方をレッスン。

今回はスチーマーを顔全体に当てながらクレンジングをしていきます。

蒸気を当てて毛穴まわりを緩ませると汚れが浮きやすくなるのだそう。

「私のおすすめはたっぷりのクレンジングを使うことですね」(瀬戸口さん)

クレンジングの量は3プッシュ程度が目安。

額、両頬、鼻、アゴ先に5点置きをします。

クレンジングが余ったら両手に馴染ませておきましょう。

クレンジングは手のひら全体を使います。

まずはアゴ先から。中指と薬指を使って小さな螺旋を描くように動かし、続いて指先を逆回転させます。

皮膚が動かないように優しく手を動かしましょう。

頬は4本の指で大きめの螺旋を描くように馴染ませます。

ここでも力は入れずに優しく撫でるのがポイント。ゴシゴシ擦るのはNGです。

メイクとクレンジングを融合させるつもりで馴染ませましょう。

お次は鼻まわりをクレンジング。

一方向に回転させたら、次は逆回転させます。

汚れが溜まりやすく皮むけしやすい小鼻の脇は、反対の手で押さえてクレンジングするのがコツです。

鼻筋は下から上に向かってクルクルと回転させ、逆回転で下ろします。

続いて額。細かく円を描くように回転させて、こめかみあたりまで動かします。

眉間も実は汚れが溜まりやすい場所。しっかりクレンジングしましょう。

鼻の下は伸ばした状態で螺旋を描きます。

ここでとくに気をつけることがあるのだそう。

瀬戸口さんが「夏のクレンジングの落とし穴」と指摘するのが、アゴ下のクレンジング不足。肌トラブルの原因にもつながるとのこと。

アゴ下のクレンジングは、指先を使ってクルクルと馴染ませ、耳の下まで動かして戻る動作を2往復程度繰り返します。

続いて、お肌を格上げするコットンパックのやり方をレッスン。

大ぶりのコットンにひたひたになるまで化粧水を染み込ませます。

コットンは2枚に割き、それぞれをさらに半分に割いて4枚にします。

割いたコットンを頬の高い部分に貼りましょう。反対側の頬にも同様に貼ります。

さらに、少し伸ばして眉部分に被るように額に貼ります。

最後の1枚は半分に割いて使います。

1枚は伸ばして鼻に、もう1枚はアゴに貼って密着させましょう。

密着させたら、夏の間は4〜5分ぐらい置きます。

最後のケアは乳液。

両手に広げ、全体に優しく馴染ませます。

顔の内側からフェイスラインまで広げたら。

忘れがちなアゴ下まで浸透させてしっかり保湿しましょう。

手に乳液が余っていたら首筋まで馴染ませて。

さらにもうワンプッシュ追加します。

まずは手のひらで全体的にパッティング。

続いて、音が立たないように優しく指でパッティングをしたら、保湿ケアの完了!

お肌の奥まで水分を浸透させて、潤いに満ちた柔らかいお肌を目指そう。みなさんもぜひ参考にしてみて。

番組MCの蛯原友里さんは「すごく勉強になりました!夏でも乾燥は油断大敵なので、やっぱり大事なのは丁寧なクレンジング。そしてアゴ下。どうしても私も忘れがちなので、コットンパックとクレンジングをさっそく取り入れてアゴ下も頑張っていきたいと思います」とコメントしました。

番組ではこのほか「春から夏へアップデート!透明感カラーメイク」も紹介しています。

※『BeauTV ~VOCE』最新回は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※番組情報:『BeauTV ~VOCE
毎週金曜 深夜1:50~(※毎月最終週は休止)、テレビ朝日

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND