テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

世界のホームラン王・王貞治氏、大谷翔平の打撃を徹底解説「だから飛距離を出すことが可能なんだ」

2023年、日本人として初めてアメリカ・メジャーリーグ(MLB)ホームラン王に輝いた大谷翔平。

歴史的偉業を成し遂げた裏には、どんな要因があったのか。

テレビ朝日のスポーツ番組GET SPORTSでは、世界のホームラン王・王貞治氏と二刀流生みの親・栗山英樹氏が「大谷翔平の本塁打」をテーマに対談した。

テレ朝POSTでは、対談の模様を前後編で特集する(前後編の前編)。

◆世界の王が語る「ホームランを打つために必要なこと」

栗山:「僕も子どもの頃、王選手のホームランに憧れてずっと野球をやっていました。バッターの憧れはホームランにあると思います。大谷選手がメジャーでホームラン王を獲ったことについて、王会長はどう感じられましたか?」

王:「あの結果には、アメリカ人も『大谷には参った』と感じたんじゃないでしょうか。ホームランもスタンドのギリギリじゃなくて、ドーンと(奥まで)いっちゃうでしょ。アメリカ人が一番待っていたヒーローが、日本人だったということですよね。

彼が日本でやっていたときはまだ細かったけれど、ウエイトトレーニングをしっかりやって鍛えました。やっぱりメジャーでやる以上は体で負けたらダメですから。ましてやメジャーはスケジュールがハードでしょう。時差もありますし。

でも、そういったことを彼からは感じないです。ピッチャーもやる、バッターもやる。全然違和感がないです。当然のごとくやっている。本当に彼に会ったら色々なことを聞いてみたい。メジャーへ行った人でなければわからないことが絶対にありますから」

栗山:「ホームランを打つために必要な要素はいくつかあると思います。王会長は選手にいろいろ教えてくださいましたが、どんなことが大事だと思われますか?」

王:「やっぱりバットを振れる体ですよね。ただ、実際にインパクトのところに一番力が出るようなスイングを常に練習すること(が大切)。大谷選手の写真を見ると、必ず手が先へいって頭は残っています。これができるようでできないんです。頭がちょっと前へいくだけで、当たるところがずいぶん変わるんですよ。大谷選手は構えからスイングまで頭の位置が変わらない。これが一番大きいと思います。

彼は高校時代から自然にそれができていたと思います。やっぱりこれが大事なんだと打っていくうちにわかったから、余計にそこを大事にしているんでしょうね。高めの速い球にも負けないし、低めの球でも本当にうまくレフトへもホームランを打つ。あれじゃアメリカの選手たちは頭を痛めるはずでしょう」

栗山:「そうですね。やっぱり人間って飛ばしたいじゃないですか。王会長が言った通り、飛ばしたくなると力が入るから、どうしても(頭も)一緒に(前へ)いってしまったりします。それは、練習でその形を作っていくんですか?」

王:「やっぱり意識はありますよね。なぜかと言うと、(前へ)いけばいくほど力感はあるけどバットの先は走らないんです。反対に、自分が駒のようにシーンと静かに止まっているほど回転はよくなります。ステップしてバットを振りにいくとき、とにかくこの1本の軸はぶれちゃダメなんです。彼は頭が残っているから、そのぶん手が振れている。手が振れて(バットの)ヘッドが走る。だから飛距離を出すことが可能なんだと思います」

頭の位置が動かないことで、身体の軸が安定しブレない。これこそが大谷特有の異次元の飛距離を生み、ホームラン量産へと繋がっている要因だという。

◆ホームラン王・王貞治の“打撃の神髄”

では、王氏自身はいかにしてホームランを量産してきたのだろうか?

王:「僕が大事だと思うのは、ストライクゾーンです。ボールを振ってしまう選手と振らない選手との差は出てくると思います」

栗山:「選球眼ってすごく難しい技術ですよね。王会長はどういう風に身に付けられましたか?」

王:「やっぱりストライクゾーンの外へいくほど、ヒットになる確率が悪い。ボールとストライクの境があるから、そこを常に意識する。私はフリーバッティングを打っているとき、際どいところは必ずキャッチャーに確認しました。『今コースはどうだった?』って。

ストライクゾーンにはものすごく神経を使いましたよ。こういうこと言うと悪いけど、今の選手はちょっと無神経すぎる。アバウトですよ。ストライクゾーンに関しては、僕は審判よりも自分のほうが正しいと思っていたくらいです」

栗山:「それが“王ボール”ですか(笑)」

王ボールとは、王貞治が際どいボールを見送ると審判も否定なくボールと判定したという逸話だ。

王:「僕がボールだと思って見逃した球をストライクと言われたら、審判の顔をニヤって見るんです。(審判は)僕にニヤっと見られたくない。だから王ボールが増えた。やっぱり自分に自信がなければそういうことはできません。王ボールと宣言させるんですよね、こちらが」

ストライクとボールを見極める重要性に加え、もうひとつ王氏がこだわってきたことがある。

王:「とにかくボールからなるべく遠ざかる。遠ざかったら長く見られます。長く見えれば、やはりストライク・ボールもわかりますし、芯に当たる確率も高くなります。よく“割れ”(下半身が前へ踏み出すのに対し、上半身を後ろへ引くことで、重心が前へ移動するのを防ぐこと)と言いますよね。そういうものを作って、ボールから遠ざかる。

変化球が多すぎるせいもあるけれど、今の選手はボールとの距離が近いんです。もっと遠ざかる意識を持っていい。僕はなるべくボールを近づけないようにしていました。というのも、詰まるのがとにかく嫌だったんです。今の選手は詰まることが多いですよ。詰まったらボールは飛ばないです。芯に打てば強く速い打球になる。そうするとヒットになります。角度がつけば距離が出る」

栗山:「ということは、遠くへ飛ばすというよりも、芯と芯をしっかりぶつける。しっかりボールを見極める。そういうことを意識しながら現役時代プレーされていたんでしょうか?」

王:「フォークボールなんか打たなくていい。そのピッチャーの一番速い球をパーンと跳ねられるタイミングで(打つ)。あとは、相手がどう攻めてくるか考えられたら、もう少しうまく対応できるんじゃないかと思いますね」

王貞治×栗山英樹対談、後編では王氏の“一本足打法”と大谷選手の“ノーステップ打法”、その意外な共通点が明らかに。

番組情報:『GET SPORTS
毎週日曜 深夜1:25より放送中、テレビ朝日系(※一部地域を除く)