テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

ダイアン津田が作った“謎料理”に一同困惑「なにあれ?」本人も笑い止まらず

10月21日(火)に放送された『深夜のダイアン』では、ダイアン・津田篤宏とアインシュタイン・河井ゆずるの料理対決第2ラウンドがおこなわれた。

食材は“吉野家の紅生姜”、テーマは“子どもが喜ぶ料理”。河井が絶品の“大福アイス”を披露した一方、津田が完成させたのは本人も笑い出すほど微妙すぎる見た目の一品で…。

先攻の河井は、白玉粉を使い、生地に紅生姜のつけ汁とみじん切りを練り込んだ「もちもち大福アイス」を作る。

時間の関係でひと足早く試食した“審査員”の水田信二は「美味しい!面白い!」と絶賛。料理に厳しい水田が「すぐ次の一口いきたくなる」と手を止めないほどの出来ばえだった。

これに対し、津田はフライパンにミックスチーズを小さな塊にして乗せると、その上にみじん切りにした紅生姜を散らす。それをカリカリに焼こうと火にかけるが、調理工程はそれだけだったため、ダイアン・ユースケに「さっきからしばらくその画やねんけど」とツッコまれてしまった。

チーズが溶け、さらに底に焼色がついたところで津田がヘラで取り出そうとするが、まだチーズがカリカリとはなっていなかったようで形が崩れてしまう。これには審査員の渡邉美穂も「あああ!びろんびろんだ」と残念そうにつぶやいた。

結果、津田が完成させたのは紅生姜を混ぜたチーズがドロっと溶け出したようなもの。ユースケが「もうわけわからんくなってる」と呆れると、渡邉からも「なにあれ」と笑い混じりの声があがった。

さすがの津田も、その見た目に自分で笑いだしてしまう。それでも「完成です!」と皿を差し出すと、今度は渡邉が大爆笑。「美味しすぎる!紅生姜チーズ」という料理名にユースケは「なにしとんねん」と冷たく言い放った。

このあと、審査員が両者の料理を実食。水田が絶賛した「もちもち大福アイス」に他の審査員も「美味しい!なにこれ」と驚きの声をあげるが、津田のチーズにも意外な評価が…?

※『深夜のダイアン』は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」でも配信中!

※番組情報:『深夜のダイアン
毎週火曜 深夜2:17~2:36、テレビ朝日(※関東ローカル)

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND