血圧低下に期待できる“歩き方”が世界で話題!7人のスペシャリストが提唱する「7つの新習慣」
本日10月2日(木)の『林修の今知りたいでしょ!』3時間スペシャルは、「血管・血糖値・肩こり・腰痛…リカバーするなら今でしょ!7人のスペシャリストが教える!7つの新習慣SP」を放送。
7人の医師・専門家たち各分野のスペシャリストが、健康へ導く7つの“新習慣”を伝授する。
2013年の番組スタート当初47歳だった林修が、今年の9月2日に還暦を迎えたことを記念した2週連続の「秋の健康総チェック!3時間スペシャル」。
還暦を迎えた林がこの先も元気にパワーアップしていくためのヒントはもちろん、この夏の記録的猛暑によってダメージを受けた体の回復に役立つ、今すぐに実践できる情報が満載だ。
今回スタジオには、10月4日(土)より放送スタートする『パパと親父のウチご飯』でW主演を務める松島聡(timelesz)&白洲迅、そして共演の猪俣周杜(timelesz)をゲスト学友に迎え、林修、伊沢拓司、筒井真理子、星野真里、伊集院光とともに学んでいく。
◆新・ウォーキング習慣で血圧低下!?
ようやく猛暑の夏が過ぎ、秋を感じる季節となってきた今、スペシャリストが推奨するのが、血圧低下に期待できる「新・ウォーキング習慣」だ。
実は日本人研究者が開発したある“歩き方”が、長時間歩かなくても効率的に血圧が下げられるとして、世界で話題になっているという。
そこで、たんぽぽ・川村エミコが4日間実践して検証してみたところ、実践前は高血圧だった川村の血圧が、実践後には高血圧の基準値を下回る結果に。
その歩き方は誰でも簡単にできる方法ということで、スタジオでは松島が実践してみたところ、なぜかスタジオ内をぐるぐる歩きながらカメラ目線を送り爆笑を起こす場面も。
それでも、松島は「血の巡りがじわじわ下から上がってくる感じがあり、心拍数が上がってきますね!」とその効果を実感した様子。はたして、どのような歩き方なのか?
また、多くの人を悩ませているのが肩こりや腰痛。その大きな原因となるのが姿勢の悪さだ。実は、林も4年前に番組で肩こりの悩みを明かしていた。
姿勢のスペシャリストは、そんな肩こり・腰痛の改善に「新ストレッチ習慣」を提唱する。その方法とは、正しい姿勢を作る「ファシア伸ばし」というもの。
ファシアとは全身の筋肉や血管、臓器などの組織を膜のように包む網目状の組織で、人間の体をボディスーツのように覆っている。そのファシアが硬くなってしまうと、こりや痛みに繋がってしまうという。
そこで今回、そんなファシアのメカニズムを紹介するとともに、ファシアを伸ばすストレッチ方法を紹介する。肩こりに悩む林、そして伊沢が実際にストレッチをやってみたところ、林や伊沢の姿勢に驚きの変化が表れることに。
番組ではほかにも、高血糖の改善に期待できる「新・食べ方習慣」や、血管を柔らかくする「新・お風呂習慣」も提唱。
さらに「新・睡眠習慣」「新・筋トレ習慣」「新・呼吸習慣」など、体のダメージ回復や機能向上に役立つ新常識をその道のプロたちがそのメカニズムとともに詳しく紹介する。
※番組情報:『林修の今知りたいでしょ!』林修還暦でしょ!2週連続「秋の健康総チェック!3時間スペシャル」
血管・血糖値・肩こり・腰痛…リカバーするなら今でしょ!7人のスペシャリストが教える!7つの新習慣SP
2025年10月2日(木)よる7:00~9:54、テレビ朝日系24局(※一部地域を除く)
※『林修の今知りたいでしょ!』は、TVerにて無料配信!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!