テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

魔裟斗&尼神インター渚、依頼者たちが絶句&感涙の「親孝行リフォーム」に挑む

4月28日(日)に放送される『大改造!!劇的ビフォーアフター』2時間SPでは、山梨県富士吉田市のW家(依頼人は長女53歳、次女50歳)のリフォームに密着する。

©ABCテレビ

この家に住む依頼人の父(82歳)は、去年の春、腰に痛みを覚え、一時的に車椅子の生活を余儀なくされるなど、歩行が不自由になってしまった。

もう一度自分の足で趣味の登山をしたいとリハビリを続け、今は杖を使って歩けるほどに快復。そんな父が暮らすのは、一面木枠のガラス戸で覆われた、見るからに寒そうな築55年の鉄筋コンクリート造2階建て。今は1階だけで生活をしている。

W家では布団や綿を売る商売をしていた。父が23歳のときに当時まだ珍しかった布団を作って売る店を始めるため、借金で150万円の綿打ち機を購入。当時の大卒初任給が1万5000円ほどで、相当な覚悟がいったという。

そして父が27歳のときにこの家を建て結婚、4人の子供を育てるために朝から夜まで毎日工場で働きづめ。子供たちが成長した40代になって、ようやく登山やハーレーなどの趣味を楽しめる余裕ができたという。

しかし17年前、ともに店を切り盛りしてきた依頼人の母が亡くなり廃業。この家の広い土間には布団店時代の名残で、当時使っていた綿を打つ機械だけがそのまま残されている。

©ABCテレビ

そんな父を悩ませるのは、家のなかの寒さ。富士山麓にある富士吉田市は、標高700メートル以上の高地。雪も多い寒冷地で最低気温がマイナス10度を下回ることも。

55年前に建てたときからずっと使っている木製サッシの隙間から冷たい風が吹き込む。そんな凍える土間と部屋の間には、障子が1枚だけ。寝室にしている8畳間のまるで外で寝ているのと変わらないほどの厳しい寒さが父を苦しめる。

他にも、お風呂は脱衣所がなく、小さな浴槽の横に洗濯機が置かれた狭い洗い場はすのこが腐ってなくなり、排水溝がむき出しに。父は家の風呂には入れず、往復20分歩いて銭湯に通っている。

「このままではあまりにも心配」と、東京に住む娘たちが見かねて同番組にリフォームを依頼してきたという。

◆魔裟斗&尼神インター渚、親孝行リフォームに挑む

©ABCテレビ

足腰に不安を抱えた父がまた好きな山登りができるくらい元気になるよう、安心して住める家にしたい。そんな娘たちの“親孝行リフォーム”に応えようと駆け付けたのは、ビフォーアフター工務店の子弟コンビ、元K-1チャンピオンの魔裟斗と、お笑い芸人の渚(尼神インター)。さらに今回2人がタッグを組むのは、リフォームの匠、松永務。

元大工の経験を生かして大活躍の渚は、今回も「溝切り」など難易度の高い技術に挑戦。魔裟斗も、老朽化した布団工場の解体という大仕事を一手に引き受ける。

スタジオでも匠の大改造の行方を徹底推理する。ゲストの谷原章介は、リフォーム前のW家を見て「トイレと寝室を近づける」などのリフォーム・アイディアを次々と提案。

もう一人のゲスト、高橋真麻は、高齢の父を心配する娘たちの親孝行リフォームにすっかり共感し、「段差をどうにかしたい」「掘りごたつは残したい」と、リフォームのアイデアに頭をひねらせる。

クライマックスのアフターでは、完成したW家を、ビフォーアフター工務店の二人が案内する。その見事な家の変貌ぶりに、父は感動のあまり思わず絶句。親孝行リフォームを依頼した娘たちも感激の涙を流す。

※番組情報:『大改造!!劇的ビフォーアフター』2時間SP
2019年4月28日(日)午後6:56~午後8:54、ABCテレビ・テレビ朝日系24局