断捨離したはずが…2年後にリバウンド!超多忙な高校教師夫婦、2年の間に起きた“家族の試練”
“断捨離®”の提唱者・やましたひでこさんのアドバイスのもと、新たな人生に挑む家族の断捨離ドキュメント番組『ウチ、“断捨離”しました!』(BS朝日)。
11月25日(火)放送の同番組では、ともに高校教師の夫婦が再登場。2年前の断捨離でスッキリしたはずが、久しぶりに訪問すると逆戻りに?
今回は2年前に断捨離に挑んだ、三重県伊勢市のまおさん一家4人が再登場。
夫婦ともに高校の先生で多忙なため、家事や育児、家のことに費やせる時間が取れず、どの部屋もモノがいっぱい…新築の自宅は散らかり放題だった。
子どもたちが出しっぱなしにしたおもちゃは、あちこちに散乱した状態。このままではいけないと一念発起し、家族との時間を楽しめる空間を取り戻したのだが…。
あれから2年、まおさんの日常はさらに多忙を極め、家族が一緒に休日を楽しむことも難しいなか、長男が病気を患って半年の入院を余儀なくされ、交代で病院に泊まるという生活に。
目の前のことで必死の日々が続き、家の中は後回しにするしかなく、部屋はいつの間にか元の混沌とした状態に戻っていたのだ。
再びまおさん宅を訪れたやましたさんは「時間に対してやることが多すぎる。自分も家族も守るために、手放し委ねることも必要」とアドバイス。まずは部屋の中の詰まりを取りながら、自分たちの時間を詰まらせている原因を見つけるべく、家族全員での断捨離を開始する。
モノをすべて出してみると、部屋を埋めていた意外なモノの量にあらためて驚くまおさん。毎日が全力投球のまおさん夫妻が2度目の断捨離で気付いた、本当に今断捨離しなければならないこととは?
※番組情報:『ウチ、“断捨離”しました!』「超多忙な高校教師夫婦…続編 目指せ!リバウンドしない家族の形」
2025年11月25日(火)よる9:00~9:54、BS朝日