テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

エスパー能力にはまだ秘密がある?『ちょっとだけエスパー』4話で気になるフラグ発生!

主演・大泉洋×脚本・野木亜紀子によるドラマ『ちょっとだけエスパー』。

本作の主人公は、会社をクビになり金も家族もすべてを失ったどん底の会社員・文太(大泉洋)。絶望の真っただ中で「ノナマーレ」という会社の面接を受けた文太は、社長の兆(岡田将生)に言われるがままあるカプセルを飲んだことをきっかけに、“ちょっとだけエスパー”となる。

面接に合格した文太は、「世界を救う」よう命じられたうえ、見知らぬ謎の女性・四季(宮﨑あおい)と“仮初めの夫婦”として生活することになり…。

11月11日(火)に放送された第4話では、エスパー能力にまだ秘密がある可能性が浮かび上がり…。

(※以下、第4話のネタバレがあります)

◆「頭に近いほうがはっきり聞こえるのかな?」

第4話では、念じるとほんのりあったかくなる“レンチン系エスパー”円寂(高畑淳子)が、自分の力を強化すべく特訓をしていた。

対象を片手で38℃まで温めることに成功した円寂が喜んでいると、文太は「円寂さんの力ってのは電磁波なんですかね?」という。「どういうこと?」と円寂が疑問符を浮かべると、文太は「電子レンジってのは電磁波じゃないですか」と説明し、「でも手から電磁波出すっていうのは、ちょっとだけだとしても凄い能力ですよね」と続けた。

さらに、“アニマルお願い系エスパー”の半蔵(宇野祥平)も、現在は虫にお願いを聞いてもらえるよう訓練していると話し、そこから、「文太のエスパー能力は、どこを触っても心の声が聞こえるのか?」という疑問へ発展。

文太は試しに半蔵の足の指先だけを触ってみるが、心の声が聞こえにくく、手を上に移動させていくとはっきりと聞こえるように。文太は「(相手の)頭に近いほうがはっきり聞こえるのかな?」と仮説を立てていた。

その後、円寂はリモコンも電磁波で対象を動かしていることを知り、自分のエスパー能力でエアコンが動くか試してみる。

しかしエアコンは作動せず、円寂は構えるのをやめた。

すると突然、近くにあった電子レンジが勝手に動き始めた。

エスパー能力にまだ何か仕掛けがあるような展開が描かれ、ますます先が気になる第4話となっていた。

※ドラマ『ちょっとだけエスパー』は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

※番組情報:『ちょっとだけエスパー
毎週火曜よる9:00~、テレビ朝日系24局

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND