『仮面の忍者 赤影』令和版の白影が初登場!驚きの正体に「生きておったのか!」と秀吉歓喜
漫画家・横山光輝が手がけた忍者漫画『仮面の忍者 赤影』。
1967年に実写化され“伝説の特撮時代劇”と呼ばれる本作が、監督・三池崇史×主演・佐藤大樹(EXILE/FANTASTICS)によって新たなヒーロー時代劇として再び実写化。時は戦国、天下統一を目指す織田信長(EXILE TAKAHIRO)を陰で支えた忍たちの活躍が描かれる。
11月9日(日)に放送された第3話では白影(加藤諒)が初登場し、赤影(佐藤大樹)たちを救った。すると白影の正体は、亡くなったはずの人物だと判明し…。
(※以下、第3話のネタバレがあります)
◆「嬉しい、ワシは嬉しいぞ!こんなに嬉しいことはない!」
第3話では、佐治新太郎(大八木凱斗)に顔を変えて織田家の忍を選抜する試験に紛れ込んでいた金目教の傀儡甚内(細田龍之介)が正体を現した。さらに金目教の闇姫(山本千尋)も参戦し、女性を斬ることができない赤影は窮地に追い込まれる。
闇姫の攻撃で拘束された赤影は、傀儡甚内に銃を突き付けられ絶体絶命のピンチに…。
するとその瞬間、いきなり傀儡甚内は空から攻撃を受け銃を落とした。
「ははははは!」と高らかな笑い声が聞こえ一同が見上げると、大凧で飛んでいる白影が「応援に来ましたぞー!」と手を振っていた。
こうして白影の加勢もあり、金目教を退けた一同。戦いが終わると白影を見た織田陣営の一部の面々は、戸惑いの表情を浮かべる。なぜなら白影は、天才軍師として羽柴秀吉(柄本時生)に仕え、病で亡くなったはずの竹中半兵衛だったからだ。
じつは半兵衛が亡くなったというのはデタラメで、信長を表で支える人物は多いものの、陰から支える人物がいないと考えた半兵衛は、自ら白影として生きることを選んでいた。
その後、信長のもとに戻ると、この件を知らなかった秀吉は白影を見て「半兵衛…」と目を丸くする。そして「生きておったのか半兵衛!嬉しい、ワシは嬉しいぞ!こんなに嬉しいことはない!」と心底喜び抱きついた。
そして赤影、青影(木村慧人)、白影が織田家の影として始動することになり第3話は終了…と思われたが、赤影が“ある味方”の行動に不信感を抱き…。
※ドラマ『仮面の忍者 赤影』は、TVerにて無料配信中!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!
※番組情報:『仮面の忍者 赤影』
毎週日曜深夜0:10~、テレビ朝日系(※一部地域を除く)
<第4話は2025年11月16日(日)深夜0:25〜(※一部地域を除く)>










