元刑事が教える“ぼったくられない”クレジットカードとは?「そんなこと教えてくれていいの!?」
10月26日(日)の『有吉クイズ』では、有吉弘行がクイズのエキスパートと歩きながらクイズを作問する「有吉と知の巨人 雑学が止まらない旅」の“夜の上野編”の完結編が放送された。
アメ横を歩きながら、元埼玉県警捜査一課の刑事で犯罪コメンテーターの佐々木成三が、「警察はぼったくられないためにどうしているか」と口を開く。佐々木が明かした驚きの事実とは…。
“知の巨人”として、クイズマニア・しみけん&構成作家・矢野了平に加え、佐々木成三が初参加した今回。アメ横を歩きながら、それぞれが目についたものに関する知識を披露していく。
警察や犯罪にまつわる“ウラ雑学”を語る佐々木は、風俗店に関する話題になると、警察が違法な店舗を摘発する際の裏話を明かした。
「刑事は変装する」と切り出した佐々木は、「僕も金髪にしていた」と驚きの告白。立ち入り調査は強制ではなく任意のため、違法な店舗に入ろうとしても刑事であることが疑われると施錠されてしまい中に入れない。そのため、佐々木は刑事に見えないよう髪を染めたうえで、店舗の前で「なんだ今日休みかぁ」などと一芝居打つのだそう。
すると違法風俗店の扉が開き、店員が声をかけてくる。そしてサービス内容について一通り説明を聞くと、そこで警察手帳を見せるのだという。
さらに“ぼったくり”についての話題になると、佐々木は「警察はぼったくられないために、必ずクレジットカードで払う」と切り出した。
じつは警察官とその家族だけが持つ“JPカード”(ジャパン・ポリス・カード)というクレジットカードがあるそう。店員はJPカードを見て警察関係者だと気づくため、ぼったくられないのだと佐々木は笑った。
これを聞いた有吉は「JPカードって限度額どれくらいなんですか?」と佐々木に尋ね、出演者の笑いを誘う。
また、スタジオでもJPカードの存在にどよめきが起こると、ヒコロヒーは「そんなこと教えてくれていいの!?」と驚いていた。
このあと、しみけんが突然「パンダにバイアグラ効かないって雑学…」と切り出す一幕も。唐突な話題にスタジオの面々も大爆笑で…。
※『有吉クイズ』最新回は、TVerにて無料配信中!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!
※番組情報:『有吉クイズ』
毎週日曜 深夜0:40~深夜1:10、テレビ朝日系24局(一部地域を除く)