外国人が“並んででも行きたい”場所は? 東京駅とその周辺、行列スポットランキングを発表
本日9月22日(月)の『10万円でできるかな』は、サンドウィッチマンとKis-My-Ft2がお金にまつわるアレコレを調査&検証する人気企画「クイズ ハウマッチマン」が放送される。
今回は、話題のスポットが続々と誕生し、外国人からも熱い視線が注がれている“東京駅とその周辺”をフィーチャー。
番組の独自調査で判明した「外国人が並んででも行きたい!東京駅 行列スポットランキング」をクイズ形式で発表する。
現地調査ロケを担当するのは、番組でおなじみの「千麻呂」こと、平安貴族に扮した千賀健永(Kis-My-Ft2)。
今回は千麻呂が外国人でにぎわう観光専用路線バスに乗り込み、行列スポットを次々と突撃。外国人の生の声も聞きながら、人気の秘密を深堀り調査していく。
行列といえば、やはり外せない“絶品グルメ”も続々とランクイン。世界が絶賛する名店がひしめき合う東京駅地下のグルメスポットには、朝7時から大行列が。はたして、行列の先に待っているグルメとは?
また海鮮丼の名店が集まる東京駅周辺では、外国人が「まるでエッフェル塔」と大興奮する、見た目のインパクトのみならず、味もアメイジングな“ぜいたく海鮮丼”の正体が明らかに。
グルメ激戦区・銀座では“世界でも実に珍しい丼”を提供する店に人々が殺到し…。
もちろん、外国人が注目しているのはグルメだけじゃない。何を隠そう、東京のど真ん中に「300人もの人が行列を作る(秘)避暑スポット」が存在していた? 日本の歴史や自然もたっぷり堪能できる、このスポットとはいったい…。
しかも、ここでは普段は入れない場所にも案内してくれる貴重なツアーが大人気。その知られざる全貌を、伊集院光の解説とともに徹底解剖する。
さらに、千麻呂も外国人と一緒になって大フィーバー? ディープな新橋を楽しめる(秘)ツアーなど、日本人が意外と知らないグルメ&ツアー、そして今すぐ押さえておきたい最新スポットや最新の東京土産も続々登場。
ゲストの松本伊代&金城碧海(JO1)ら、スタジオメンバーも前のめりで食いついた情報に注目だ。
※番組情報:『10万円でできるかな』
2025年9月22日(月)よる8:40~9:54、テレビ朝日系24局(※一部地域を除く)
※『10万円でできるかな』は、TVerにて配信!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!