テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

日本を愛する外国人が“県愛”を熱弁!MCサバンナ高橋×谷まりあ『県代表ガイコクジン』

本日9月14日(日)、母国よりも“県”を愛してしまった日本を愛する外国人が集結し“我が県の魅力”をとことん語る番組『県代表ガイコクジン』が放送される。

番組MCは高橋茂雄(サバンナ)、アシスタントMCは谷まりあ。

ゲストには“県代表外国人応援団長”としてJOYが出演する。

廃業寸前の旅館を自ら温泉を掘ってV字回復させたアメリカ人、鳥取の温泉が好きすぎて温泉協会の事務局長になったフランス人など驚きの経歴を持つ個性豊かな外国人が「我が県が一番だ!」とアピールしていく濃い1時間が展開される。

◆各県代表が熱弁!

「真っ先に自慢したい我が県のNo.1!」と題し、フリップに書いていく外国人たち。

そこで多く挙がったのは、“我が県の温泉”。

自ら穴を掘って作った長野県の“自分専用川堀り温泉”や、大分の“日本一のシュワシュワ温泉”にスタジオが仰天。全国の名湯が登場していくなか、青森の“穴場”も。

さらに、激安貸切温泉を紹介する外国人と高橋のまさかの関係が発覚。「あなたでしたか!?」と高橋が驚いたまさかの理由とは?

◆秋田のソーセージ、金沢のインドカレー…

また番組では、奈良県の農業女子が教える「村のごちそう鍋」や、ポーランド出身のソーセージ工場社長が秋田ソーセージの魅力を紹介するなど、各県のグルメ情報が飛び出す。

しかし、石川県代表、イタリア出身の外国人が“世界一の金沢インドカレー”を紹介したのが発端となり、カレー論争が勃発。

京都在住のインド人が教える絶品カレーにスタジオは大爆笑に。

そんな“食のバトル”のなか、群馬県代表JOYの焼肉コラボメニューの衝撃的な現状が判明する。

◆“密かに楽しめるスポット”とは?

「我が県ならではの密かな楽しみ」として各県のスポットも紹介。外国人だからこそ見つけられる日本各地の意外な楽しみ方が次々と披露される。

さらに、長年日本に住むことで生じる“日本愛あるある”も。

「母国に帰ったときの違和感」や「日本の街が好きすぎて名前を見るだけで泣きそうになる」「母国の料理を食べるとアゴが痛くなる」など、驚きと共感のエピソードにスタジオ大盛り上がりだ。

そして最後に、“もっとも県愛が爆発していた外国人”に贈られる「県代表ガイコクジンMVP」を発表。はたして栄冠は誰の手に?

◆高橋茂雄 コメント

いや~おもしろかったですね。海外の方に勧められて“日本の都道府県に行こう!”って思えるのが新鮮で、行きたい場所がどんどん増えました。青森や秋田の写真は本当にすごくて、次の旅のガイドになりそうです。まだまだ知らない日本の魅力をたくさん発見できました! 日本中の温泉のNo.1、そして世界一のカレーはどこなんだ? はっきりわかるかもしれません! ぜひご覧ください。

◆谷まりあ コメント

皆さんの“県愛”が強すぎて、高橋さんがよくまとめられてたなぁと感銘を受けました。地名の漢字を見ただけで涙してしまうなんて、本当に日本を愛しているんだなと。私も金沢にはまだ行ったことがないので、ぜひ行ってみたくなりました。日本人の私たちでも知らない、たくさんの日本の魅力を知れました。絶対に皆さんが明日どこ行きたいか、リストが決まると思います。

※番組情報:『県代表ガイコクジン』
2025年9月14日(日)よる10:30~よる11:24、テレビ朝日系24局