テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu
ももクロ・玉井詩織「明日からヒーローだよ!」“ピカピカ光る泥団子”作りに大興奮

ももクロ・玉井詩織「明日からヒーローだよ!」“ピカピカ光る泥団子”作りに大興奮

「一夜限りのゲストとの深夜食」をテーマに、ゲストとの極上トークをメインディッシュに見立て、メニューを選びながら会話を楽しむ番組『ももクロちゃんと!』。

9月13日(土)放送のゲストは、北極圏から熱帯雨林まで世界を飛び回る“土のスペシャリスト”こと、土壌学者の藤井一至(ふじい・かずみち)。前回、土の大切さと世界中の土の違いを教わったももクロは、さらに奥深い土の世界へと導かれていく。

最初のメニューは「土のマリアージュクイズ」。

藤井いわく、世界中の食文化が違うように、土が変わると育つ作物も変わるという。実際にどの土でどういった作物が育つのかをクイズ形式で理解していくことに。

「そばは日本の土じゃない?」「ブルーベリーってどうやってなる?」と真剣に考える4人は、藤井の優しすぎるヒントに助けられる。はたして、全問正解することはできたのか?

丁寧にクイズの解説をする藤井に、「こんな先生が学校にいたらよかった!」という玉井詩織。その言葉を受け、藤井は照れた表情を浮かべる。

そして最後のメニューは「藤井先生直伝! 泥団子キッチン!」。

「楽しみだったやつ!」「来た来た〜!」とテンションMAXになるスタジオ。実は藤井は、SNSにピカピカに光るきれいな泥団子を投稿して話題になっていた。

「ひとつ持ってきたんです…」とおもむろにポケットから自作のピカピカ泥団子を取り出す藤井。ももクロは、憧れの泥団子を一目見ようと勢いよく駆け寄る。見たことがないほど美しく光り輝く泥団子に、子どものように目をキラキラさせる高城れにだった。

この泥団子を作るには、マル秘道具で磨くことが必要だという。そこで、もクロも泥団子を磨くことに。藤井から泥団子の“素”を支給されたメンバーたちは、無邪気な笑顔を浮かべ、マル秘道具を使って懸命に磨いていく。

みるみるピカピカになっていく泥団子に、「すごいんだけど! めっちゃ子どもに自慢しよ!」と高城は大興奮。玉井も「明日からヒーローだよ! もっと早く知りたかった」と驚きを隠せない。

収録中、一心不乱に泥団子を磨き続けたももクロ。藤井が認めたピカピカ泥団子を作ることができたメンバーは、誰だったのか?

※番組情報:『ももクロちゃんと!

2025年9月13日(土)深夜3:20~、テレビ朝日

※『ももクロちゃんと!』最新回は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

※テレ朝動画「ももクロちゃんと!アフタートーク」はこちら!

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND