テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

公衆トイレに潜む恐怖 個室の扉の裏に不審者が…横澤夏子「超怖くないですか?」

藤本美貴&横澤夏子がMCを務める家事育児特化型バラエティ『夫が寝たあとに』。

8月19日(火)に放送された同番組では、子どもの最新防犯事情を紹介。公衆トイレでの“怖い話”に、横澤は顔をこわばらせ…。

「街のママ・パパに聞いた子どもの防犯対策」と題し、番組で最新防犯事情について街頭インタビューしたところ、「学校帰り等に子どもだけで公園に行くときには、必ず“友達と2人以上でトイレに入るようにして”“1人でトイレには入らないようにして”と言っている」という対策が紹介された。

答えてくれたママによると、実際に身近で危険なことがあったとのこと。息子のサッカーの試合で、公衆トイレに行く男児のあとをついて行く不審な人物がいたそうで、目撃した友人から「男の子1人でトイレに行かせないほうがいい」と共有を受けたのだという。

そのときは知人の成人男性にトイレまで一緒に行ってもらったそうだ。

これを聞いた横澤は「私もトイレに関してはすごい怖い話を聞いた」と切り出すと、あるママから聞いた話を語り始めた。そのママに言われたのは、「娘を公衆トイレに行かせる際は、親は“ここで待ってるから”とすぐ近くで待つだけでは不十分で、ちゃんと個室まで一緒に入らないとだめ」ということ。

なぜなら、不審者が個室の扉の死角に潜んでいるケースがあるからだそう。個室に入って扉を閉めてはじめて不審者と顔を合わせるケースを実演しながら、横澤が「超怖くないですか?」と目を見開くと、藤本も何度も「怖い!」とうなずいていた。

そのため、親は個室の扉の裏に人がいないかまで確認しないといけないそう。「そこで待ち構えている人がいる可能性があるから」と語った横澤の顔はこわばり、藤本も「本当にどんな人がいるかわからないから」と警戒の色を見せた。

番組では、「お悩み&あるある続出のリアルママ会を覗き見」と題し、ともにモデルの3人のママによるママ会の様子も紹介。合計8人の子どもも一緒だったママ会では、目からウロコのアイデア料理や、子どものトイレトレーニングといったあるあるの話題が多く飛び出している。

※『夫が寝たあとに』は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」でも配信中!

※番組情報:『夫が寝たあとに
毎週火曜深夜0:15~、テレビ朝日系列(※一部地域を除く)

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND