テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

被災地の地域ネコを救う保護団体。置き去りにされたネコが野良猫になり急増…現場で迫られる“決断”も

ありとあらゆる“ネコいぬ情報”をワイドショー形式で紹介する情報バラエティ『ネコいぬワイドショー』(BS朝日)。

8月1日(金)放送の同番組では、「ネコいぬドア開けCollection」や「野良猫問題に直面する能登半島」などを紹介する。

今回の“いぬコメンテーター”は、番組初登場の数原龍友。

愛犬「殿」と「若」を飼っている数原だが、2匹は言葉がわかるのだとか。彼らがわかる4つの言葉が公開される。

◆ネコいぬドア開けCollection

いろいろな行動で我々を驚かせるネコいぬたち。

なかでも鉄板なのが、ワンちゃん・ネコちゃんの“ドア開け”だ。そこで、さまざまなドア開け動画を紹介する。

キャットタワーからのジャンプや、壁を蹴った反動で開けるアクロバット系、開けたらちゃんと閉めるお利口ワンちゃんなど、見応えのあるドア開け映像がそろい踏みとなっている。

◆野良猫問題に直面する能登半島

2024年1月1日に能登半島を襲った未曽有の大地震は、美しかった街並みを一瞬で変え、多くの人々の暮らしを奪った。しかし、被害を受けたのは人間だけではなかったという。

避難所に入れず置き去りにされたネコたちが野良猫となり、その数は爆発的に増加。今、「ネコの急増」という深刻な問題が重くのしかかっている。

そんな被災地のネコたちを救うため、遠く神奈川から駆け付けた保護団体がいた。

以前番組でも紹介した「たんぽぽの里」。彼らが目にしたのは、マダニに寄生されたネコ、そして次々と妊娠していることが判明するメスネコたちだった。

望まない命を増やさないために、堕胎するか苦渋の決断を迫られる現場。被災地のネコのために尽力する人たちのリアルな現場を取材した。

※番組情報:『ネコいぬワイドショー
2025年8月1日(金)午後10:00~午後10:30、BS朝日

※『ネコいぬワイドショー』は、TVerにて無料配信!(期間限定)

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND