石原良純、貴重な鐘を『開運!なんでも鑑定団』に…“当時最高値”8000万円を叩きだした裏話に「すごーい」
『有吉クイズ』の特別編1時間SPが、6月28日(土)に放送された。
番組では、有吉弘行とクイズのプロフェッショナルである構成作家・矢野了平&クイズマニア・しみけんが、街を散歩しながら雑学を披露してクイズを出題する人気企画「雑学が止まらない旅」を銀座・築地で実施。
テレビ業界トップを走るリサーチャーの喜多あおいさんも参戦し、石原良純が貴重な鐘を鑑定に出して当時最高値がついたエピソードを披露。出演者たちを驚愕させていた。
有吉たちが街を散歩するなか、喜多さんは銀座の数寄屋橋公園に太陽の塔などで知られる岡本太郎の作品・若い時計台があると紹介。
そこから似た突起をもつ“歓喜の鐘”という作品の話になり、喜多さんは「歓喜の鐘の試作品の1つを所有する有名人は誰?」というクイズを出題した。
その答えは、ちょうどスタジオゲストだった良純の父・石原慎太郎。
喜多さんは良純がその試作品をテレビ東京の鑑定バラエティ『開運!なんでも鑑定団』に持ち込んだと解説し、出演者たちから良純に「ええーっ」「なんで売ろうとしてんすか!」とツッコミが飛ぶ。
さらに喜多さんは、その試作品が当時の番組最高額8000万円を叩きだしたと語り、出演者たちは「すごーい」と驚いていた。
その後良純は、歓喜の鐘の試作品をそれからどうしたかを明かしていた。
今回の特別編ではまた、「普通の舞台にはあるが、歌舞伎にない意外なモノ」や「三越の筆記体の文字デザインを書いた有名人」など、ほかにも裏知識が続々と登場。
さらに6月29日(日)の通常放送では、特別編で紹介しきれなかった雑学を延長戦として公開。昼帯では放送できないようなシーンも…!?
※『有吉クイズ』はTVerにて無料配信中!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!
※番組情報:『有吉クイズ』
毎週日曜 深夜0:40~深夜1:10、テレビ朝日系24局(一部地域を除く)