成長記録にも活用!俵万智が語る、子育て中に短歌を詠む魅力「子育ての歌は“刺身”で出せる」
2025.05.21
藤本美貴&横澤夏子がMCを務める家事育児特化型バラエティ『夫が寝たあとに』。
5月20日(火)に放送された同番組では、歌人の俵万智がゲストで登場。育児と短歌の相性のよさについて語った。
【映像】子育てと短歌は相性抜群!?藤本美貴も興味津々「書こうかな」
番組内で、「子育てと短歌はすごく相性がいい」と話す俵。
その理由について「子育て中に長い文章は書けないですよね。短い言葉(5・7・5・7・7)だったら、まとめることが隙間の時間でできますから」と語った。
また俵は「子どもの成長の面白さとか、(子育てが)なくなってからでは思い出せないから、今のうちに書いておく。どんどん更新されていっちゃいますよね、驚きは」と、短歌が子どもの成長記録としても活用できることを説明した。
さらに俵は「子どもの言葉を生捕りにする」そう。
「子どもって言葉そのものが詩のような感じになっているので、一つの方法なんですね。“刺身”で出せるんですよ、子育ての歌は」と力説し、スタジオ一同「すごい!」と驚きの声を上げた。
一方、恋の歌は「“刺身”では出せない」といい、「盛りつけに凝ったり、それなりの器を用意したり、ソースをかけたりしないと、人様に見せられるものにはなかなかならない」と話す俵。
「子育て中の方は“刺身”で作れますから。活きのいいところ、ソースとかかけずにどんどん出して。それで歌になる」と呼びかけた。
番組では、藤本と横澤が“育児短歌”に挑戦。俵が添削する。はたして、どんな短歌が出来上がったのか?
※『夫が寝たあとに』は、TVerにて無料配信!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」でも配信中!
※番組情報:『夫が寝たあとに』
毎週火曜深夜0:15~、テレビ朝日系列(※一部地域を除く)