テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

ほうれい線・たるみケアで顔印象UP!「永遠の課題」と話す蛯原友里も太鼓判の“プロ直伝テクニック”

5月16日(金)深夜に放送されたテレビ朝日のビューティバラエティ番組『BeauTV ~VOCE』では、「顔印象UP!ほうれい線・たるみケア」が紹介されました。

教えてくれたのは、エステティシャンの高橋ミカさん。

全身を多彩なテクニックでほぐす独自の技術で多くの有名人やセレブから支持されているゴッドハンドです。

今回は、スキンケアと顔をほぐして引き上げるセルフケアの2つをご紹介。

まずはスキンケアから。クレンジングと洗顔をした状態からスタート。

角質ケアもできるこちらの炭酸ガスパックを使用します。

チューブ1本分を顔全体に塗っていきます。

スチーマーを当てながら、指の腹でくるくると優しく角質ケアをしていきましょう。

角質ケアが終わったらブースターで保湿をします。

ブースターを適量、手のひらに取り、顔全体に馴染ませます。

首元もブースターで保湿しましょう。

乾燥はシワ・たるみの原因になるので保湿が大事とのこと。

次は化粧水。今回は炭酸化粧水を使います。

優しく押し当てるように塗り、全体をしっかり保湿していきます。

続いて美容液。

美容液も顔全体に馴染ませていきます。

最後にフェイスクリーム。

適量を手に取り、手のひらで伸ばしたら。

顔全体に塗り、スキンケアは終了!

続いて、顔をほぐして引き上げるセルフケアをご紹介。

フェイスクリームで滑りがよくなった状態で行っていきます。

まずは張りやすい噛み合わせの部分を揺らし、ほぐしていきます。ほうれい線の上の頬をつまむようにして揺らしましょう。

小鼻横のほうれい線の部分も揺らすようにほぐしましょう。

擦らないように押しながら揺らしていくのがポイント。無理のない範囲で行います。

続いて、鼻筋をつまみながら上下に動かしていきます。鼻先を上に持ち上げるようにするといいのだそう。

さらに、両手を顔の中央から当て、両サイドに向かって引き上げます。

こめかみのあたりでギュッと力を入れるのがポイントとのこと。

続いて首筋のケア。ネッククリームを塗り、滑りをよくして行っていきます。

耳から首筋に沿って流し、鎖骨のくぼみの部分をほぐします。

さらに、首筋の胸鎖乳突筋をつまんで上下に動かすようにほぐしていきます。

反対側も同様にケアします。無理のない範囲で行いましょう。

最後に、両手で下から上へ首を伸ばすイメージで引き上げます。

これで「高橋ミカ流ほうれい線・たるみケア」は完了!

毎日のケアが美を保つ秘訣。印象もアップするたるみケア、ぜひ取り入れてみて。

レッスン前に「たるみケア、ほんと永遠の課題ですよね。私もいつまでもハリのあるお肌でいたいです」と話していた番組MCの蛯原友里さんは、レッスンを終えて「ミカさんのたるみケア、すごく参考になりました。毎日少しずつケアして、たるみのないすっきりとしたお顔に近づけるように、私も頑張りたいと思います」とコメントしました。

番組ではこのほか「キレイを復活!メイク崩れのお直し方法」も紹介しています。

※『BeauTV ~VOCE』は、TVerにて無料配信!(期間限定)

※番組情報:『BeauTV ~VOCE
毎週金曜 深夜1:50~(※毎月最終週は休止)、テレビ朝日