テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

訓練生がついに本物の海へ!キャスト陣のリアルさ溢れる訓練に「本当に凄い」<PJ ~航空救難団~>

航空自衛隊全面協力のもと圧倒的スケールで描くテレビ朝日初のレスキュー大作『PJ ~航空救難団~』。15年ぶりにテレビ朝日の連ドラ主演を務める内野聖陽が、型破りで熱い主任教官・宇佐美誠司を演じている。

本作の舞台は航空自衛隊・小牧基地。空曹長である宇佐美は、“人命救助最後の砦”と称される航空救難団に所属する救難員(通称PJ/パラレスキュージャンパー)を目指す7人の学生を指導していく。

5月8日(木)に放送された第3話では、訓練生たちがついに救難ヘリコプターに乗り込み、実際に海で洋上救出訓練をおこなうことに。訓練シーンをキャスト陣がリアル感たっぷりに演じ、SNS上では「皆さん本当に凄い」「めっちゃ感動」といったコメントが続出していた。

◆訓練生が海へ!

第3話では、いよいよ訓練生たちが実際の海で訓練をする日がやってきた。しかし、これまで水中で溺れる仲間たちを見て恐怖心を抱き始めていた訓練生の白河智樹(前田拳太郎)が動けなくなってしまい、洋上救出訓練は中断に…。

普段周囲に頼られるからこそ、自身の弱さを周囲に隠そうとする白河。それに気づいた宇佐美は、白河に相撲勝負を挑み、あえて彼を仲間たちの前で負かすことで、周りを頼れるようにした。

宇佐美の働きかけもあり、一皮むけた白河は仲間たちと再び海上での訓練へ。

白河はもちろん、ほかの訓練生たちも順調に救難ヘリコプターから海に降下すると、連携しながらテキパキと作業をこなしていく。立派に訓練をこなす訓練生たちを眺めながら宇佐美は泣きそうな表情になり、「お前ら…あっぱれだー!」と称賛するのだった。

この訓練シーンをキャストたちが泳ぎながら演じ、SNS上では「本当に格好いい」「俳優さんたちのガチの努力にめちゃくちゃやられる」と反響が寄せられていた。

そして第3話のラストでは、宇佐美が訓練生の1人・沢井仁(神尾楓珠)がかつて自分が助けられなかった男性の息子だと気がつく展開に。

はたしてこの事実を知ったことで、宇佐美はどうなっていくのだろうか?

※ドラマ『PJ ~航空救難団~』は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

※番組情報:『PJ ~航空救難団~
毎週木曜よる9:00~、テレビ朝日系24局

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND