テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

歩行者用信号の“密かな変化”に気づいてる? クイズエキスパートたちが“信号雑学”連発

4月27日(日)の『有吉クイズ』では、有吉弘行がクイズのエキスパートと街を歩き、その場でクイズを作問する街中クイズ企画「雑学が止まらない旅」が再び放送された。

今回は有吉が、“地下クイズ王”でもあるクイズマニア・しみけんと、『有吉クイズ』ほか多くの番組を担当する構成作家・矢野了平とともに新宿の街を練り歩くことに。

信号待ちをしていると、矢野としみけんが信号にまつわる雑学を次々と披露し、スタジオの出演者たちを驚かせていた。

ロケで新宿の街を歩きながら、信号に差し掛かった有吉たち。

すると矢野が「歩行者用信号が電球からLED式に変わったときに、描かれている人に変化があった」といい、その答えがクイズとして出題された。

せいや(霜降り明星)らスタジオのメンバーは「少し痩せた」「(顔が)正面向いた」などと予想するも不正解。

正解は「LEDの光を視認しやすくするため、描かれている人の体を太らせた」というものだった。

この信号雑学を受け、しみけんも「ちなみにオーストラリアだと…」とこちらも信号に描かれている人に関する知識を展開。

その後も矢野としみけんの間で、海外の信号機にまつわる雑学が次々と飛び交い、「信号だけでこんないけんの!」「信号でやりあってるよ」とスタジオメンバーは驚いていた。

このほか番組では「松屋のロゴの意味」や「UNIQLOのつづりがなぜQか」など、よく見るものの意外と知らない知識の数々が披露されていた。

※『有吉クイズ』最新回は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

※番組情報:『有吉クイズ
毎週日曜 深夜0:40~深夜1:10、テレビ朝日系24局(一部地域を除く)