テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

“教官”内野聖陽の型破りな訓練に衝撃!ほかの救難員すら困惑の“宇佐美スペシャル”とは…<新ドラマ『PJ ~航空救難団~』>

内野聖陽が15年ぶりにテレビ朝日の連ドラ主演を務める『PJ ~航空救難団~』が、4月24日(木)にスタートした。

本作では航空自衛隊・小牧基地を舞台に、航空救難団に所属する救難員(通称PJ/パラレスキュージャンパー)を目指す7人の学生と、内野演じる型破りで熱い空曹長の主任教官・宇佐美誠司の1年を描いていく。

第1話では、“宇佐美スペシャル”と呼ばれる常識を超えた訓練を実施した宇佐美。きつい体勢を必死にキープする学生たちに“あるモノ”を持ち出し…。

◆「今日の体力は今日で使い切れえええ!」

第1話では、PJを目指す沢井仁(神尾楓珠)、藤木さやか(石井杏奈)、白河智樹(前田拳太郎)、長谷部達也(渡辺碧斗)、西谷ランディー(草間リチャード敬太)、東海林勇気(犬飼貴丈)、近藤守(前田旺志郎)の7人が、宇佐美の指導のもと救難教育隊で訓練を受けることになった。

50回の腕立てなど、さっそく厳しい訓練をこなす7人。腰を低く落とした体勢をキープする訓練では、超難関の選抜試験を突破してきた7人でさえも苦しい表情を見せる…。

そんななか、宇佐美は突然ホースの準備を始め、ほかの救難員たちは「いきなり宇佐美スペシャルだ…」「あそこまでやる必要あるか?」と困惑。

そんな声が飛ぶものの、宇佐美は「よーし、お前ら明日のことなんか考えるなよー!今日の体力は今日で使い切れえええ!」と熱く叫ぶと、必死にきつい体勢で耐えている学生たちに容赦なくホースの水を噴射した。

凄まじい勢いの水にびしょ濡れになりながらも、なんとか訓練を乗り切った学生たち。

すると、学生の1人・沢井は「主任教官!ホースの水にはどんな意味があるのでしょうか?」と質問した。これに宇佐美は「気分だな!ノリだ!」とあっけなく答え、「そんな理不尽な…」と不満を露わにする沢井。

この言葉に宇佐美は「自然は俺より、もっともっと理不尽だ」と真剣なトーンで告げる。そして「いいか!これからお前らは、その理不尽な自然と戦うんだ!覚えとけ!」と熱弁した。

一見型破りな教官の宇佐美だが、すべては将来PJとして生きていく学生たちを想ってのこと。救難員たちが集まる場面では、宇佐美は7人の能力をどこまで伸ばせるかは自分たちの教育にかかっていると語り、誰も欠けることなく卒業させると誓っていた。

無事宇佐美は7人を卒業に導けるのか、今後の展開も気になるところだ。

※ドラマ『PJ ~航空救難団~』は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

※番組情報:『PJ ~航空救難団~
毎週木曜よる9:00~、テレビ朝日系24局