テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

“体にいい春の最強朝メシ”BEST15を発表!食事の改善で生活が変わった78歳ベテラン俳優も

本日4月10日(木)の『林修の今知りたいでしょ!』は、『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』との合体スペシャルが放送される。

今回は、食生活の改善などで長野県を日本一の長寿県に導いた名医・鎌田實先生(諏訪中央病院名誉院長)が選んだ“体にいい春の最強朝メシ”BEST15が発表される。

春は激しい寒暖差の影響や環境の変化などで自律神経が乱れ、体の不調が起こりやすい季節。ランクインした15の食材は春の不調に役立つ体にいいものばかり。

このランキングを、4月22日(火)スタートの新ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』に出演する高島礼子、4月17日(木)から4夜連続で放送する『世界フィギュアスケート国別対抗戦2025』に出演する髙橋大輔が、林修や伊沢拓司、そして伊集院光、工藤理子(STU48)とともに見届ける。

上位に選ばれる食材に、林は「新玉ねぎ」、高島は「春キャベツ」を予想する一方、工藤は意外にも「つくし」をあげるが、はたして春の最強朝メシに選ばれる食材とは?

◆春の肌トラブルの対策には“いちご”

春になると紫外線が急激に強くなり、シミやそばかすなどが気になるが、最強朝メシにランクインしたなかには、そんな肌トラブルの対策に役立つ食材が。それが「いちご」だ。

肌の健康を保つために不可欠だと言われているビタミンCが果物のなかでもとくに豊富で、グレープフルーツよりも多いそう。

そこで気になるのが、高島も疑問にあげた「朝にいちごを食べるといい理由」。鎌田先生によると、ビタミンCの効果は短時間で切れてしまうので、出かける前の朝に補給しておくことが大切だという。

そんな肌トラブル対策に役立つ最強朝メシであるいちごの、紫外線対策効果がさらにUPする食べ方が。ある栄養素が含まれる食材と一緒に摂るといいそうだが、その食材とは?

また、春は歓迎会やお花見など食べすぎ&飲みすぎで不調に陥ることも。そんなときに役立つのが「春キャベツ」だ。

キャベツに含まれるビタミンUは別名「キャベジン」と呼ばれ、胃腸の粘膜を丈夫にしたり、胃酸の過剰な分泌を抑えたりする働きがある。

しかし、キャベジンは熱に弱いため、生で食べるほうが効果的。そこで最適なのが、普通のキャベツに比べて葉が柔らかく、甘みも強い今が旬の春キャベツ。そのおすすめの食べ方とは?

◆健康長寿の鍵を握る朝メシ

さらに、ランキングには健康長寿が期待できる最強食材で春が旬の「わかめ」が登場。

実は、わかめの産地として知られる京都府京丹後市は長寿の街として有名で、京丹後市の人たちの腸内細菌には、腸内の悪玉菌の働きを抑えて乳酸菌やビフィズス菌など善玉菌が住みやすい環境を作る酪酸菌が多いことが判明した。

そして、わかめはその酪酸菌のエサになる食物繊維が豊富。長寿である京丹後市の人たちはどのように食べているのか、わかめがたっぷり食べられる朝メシを紹介する。

ほかにも、健康な体を維持するのに重要な筋肉だが、その筋肉を作る上で欠かせないたんぱく質が豊富な今が旬の魚介類「あさり」と「春カツオ」もランクイン。

体内でたんぱく質が足りなくなると、体は筋肉を分解して使ってしまうため、鎌田先生は「朝こそたんぱく質を摂る“朝たん”が重要」だと力説する。

先生によると、あさりはたんぱく質が豊富なだけでなく、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの生成に必要な亜鉛も多く含まれており、春の精神的な不調にも役立つそう。

一方、春カツオもたんぱく質が豊富で、また秋カツオに比べて脂質が少なく、あっさりとして朝メシに適しているという。

そんな春カツオを使ったおすすめの朝メシとは?

そして健康寿命を延ばす鍵となる、骨の健康に欠かせないカルシウムがふんだんに含まれる最強朝メシが「しらす」だ。

しらすにはカルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれており、積極的にしらすを食べてほしいという。

そこで、和歌山県のしらす漁に密着。実際に漁師が食べている、しらすのカルシウムの吸収率をアップさせる食べ方を紹介する。

◆林&学友たちの朝メシも紹介!

また今回、朝メシを改善したことで生活が変わったというベテラン俳優・梶芽衣子の最強朝メシにも密着。

若い頃に病気を患ったことをきっかけに食事を見直した梶は、それ以来病気とは無縁で、78歳になった現在もお芝居や歌手としてコンサートも行うなど精力的に活動している。

そんな梶の健康を支えているという朝メシには、野菜、肉、魚、フルーツなど、計17品目の食材がバランスよく取り入れられており、ボリューム満点。

林が「ただただ、おみそれしました!」と感服する、梶の朝メシとはどのようなものなのか?

そんな最強朝メシを学んでいく林や学友たちだが、普段どのようなものを食べているのか? 林たちのある日の朝メシも写真とともに公開する。

「朝食を食べるけど、あまり食欲はない」という高島は、前日に準備して翌朝に温めて食べるという朝メシを披露。

鎌田先生はある食材を加えると100点満点だと評価し、工藤の朝メシには「えらい!」と大絶賛する。

そんななか、アスリートの高橋は意外にも朝食を食べないそうで、朝メシの大切さを学び反省しきり。

一方で、現役時代の夕食を披露すると、一同から「すごい!」と感嘆の声があがる。その食事の内容とは?

※番組情報:『林修の今知りたいでしょ!
長野県を長寿県に導いた名医が選ぶ!体にいい春の最強朝メシBEST15
2025年4月10日(木)よる8:10~9:54、テレビ朝日系列24局(※一部地域を除く)

※『林修の今知りたいでしょ!』は、TVerにて無料配信!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND