テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

蛯原友里「2000円以下のコスメとは思えない!」プチプラコスメで簡単!初めてでも安心なポイントメイク

2月7日(金)深夜に放送されたテレビ朝日のビューティバラエティ番組『BeauTV ~VOCE』では、「初めてでも安心!基本のメイク ポイントメイク編」が紹介されました。

教えてくれたのは、ヘア&メイクアップアーティストのレイナさん。

メイクアップサロンを経営するかたわら、その人らしさを活かしつつ隠れた魅力を引き出すメイクで、雑誌やイベントへの出演など幅広く活躍しています。

今回使用するのは、すべて2000円以下のプチプラコスメ。

まずはチークから。

黒目の外側と小鼻の横を結んだあたりから、頬の上に向かって塗ります。

ブラシを寝かせて撫でるようにのせましょう。

顔の輪郭にサッと入れると立体感がアップします。

「一回でつけようとしないで、何回かに分けて重ねると、フワッと内側から蒸気した感じの綺麗な肌になります」(レイナさん)

額やまぶたにも軽くつけると統一感が出るのだそう。

次はアイブロウパウダー。

付属のブラシで一番淡いカラーを取ります。

眉全体にふんわりとのせましょう。

続いてアイブロウペンシル。

眉毛の隙間に毛を1本1本描くように埋めます。

眉頭は下から上に優しく撫でるように描くのがコツ。

眉が薄めの方は別のテクニックがあるのだそう。ペンシルで形をつくり、その後にパウダーを重ねて、もう一回ペンシルで調整するのがポイントです。

全体のバランスを見ながら、足りないところを埋めていきます。

続いては眉マスカラ。

毛流れに沿って軽くつけていきます。

「つけたらつけっぱなしではなくて、できればお家にあるスクリューブラシで軽く撫でて液のつけすぎを防ぎます」(レイナさん)

アイブロウは髪や瞳の色をベースにするとまとまった印象に。

今回は髪の色よりも明るい眉に仕上げて、より柔らかな印象にします。

次はアイシャドウ。

今回は締め色を使わずに柔らかい印象の目元に仕上げていきます。

最初にパレット右下のカラーを指に取り、指で慣らしてからつけていきます。指でつけると体温でツヤのある質感になるとのこと。

目のキワからアイホールへ伸ばしグラデーションにしていきます。

次はパレット右上の明るいカラーを取ります。黒目の上だけに塗ると、より立体的に見えてくるのだそう。

続いて、同じくパレット右上のカラーをチップに取ったら、下まぶたにのせていきます。

次にパレット左上のラメカラーを取ります。

薄くつけたいときはスライドしながら。点置きだとしっかり発色します。同じ色でもスライドさせるか点置きかで発色が変わってきます。

手持ちのマスカラとアイラインで仕上げたら、アイメイクは完成。

最後はリップ。

先に上唇の山と下唇の真ん中を塗り、その後、口角から真ん中に向かって塗り広げます。

指で輪郭をぼかしてナチュラルに仕上げたら、これでメイクは完成。

ヘアはメイクの軽やかな雰囲気に合わせて、全体をミックス巻きにしたスタイルに仕上げます。

これで「初めてでも安心!基本のメイク ポイントメイク編」とヘアの完成!

基本を押さえるだけで初心者でもトライしやすい簡単ポイントメイク。みなさんも参考にしてみて。

番組MCの蛯原友里さんは「スゴーい!2000円以下のコスメとは思えない仕上がりでしたね。やっぱり基本のキを押さえるだけでこんなに素敵な仕上がりになるんですね」とコメントしました。

番組ではこのほか「大人可愛い キラキラチークネイル」も紹介しています。

※『BeauTV ~VOCE』は、TVerにて無料配信!(期間限定)

※番組情報:『BeauTV ~VOCE
毎週金曜 深夜1:50~(※毎月最終週は休止)、テレビ朝日