縄文時代のスローライフを完全再現するサラリーマン 竪穴式住居に住み、火起こしも自分で…無謀すぎる挑戦の顛末
2月3日(月)放送の『激レアさんを連れてきた。』は、増田貴久(NEWS)と森田哲矢(さらば青春の光 )をゲストに迎え、「現代の文明社会で生きるのにもう疲れたので縄文時代の生活に逃げてるサラリーマン」を紹介する。
【映像】令和版ビックリマンシール?“産地シール”欲しさにマグロを大量購入!仕方なくデカ盛り丼を出す名物店
何かとストレスの多い現代社会…。日常に疲れを感じたら、普通はリフレッシュにスポーツなどを選択するものだが、今回登場するジョウさんとモンさんが目指したのは、縄文生活に戻っての土器作り。
何もない山奥に行って、そのあたりに生えている木や落ち葉、石などを用い、現代の道具を一切使わずに土器や斧、髭剃りまで作り上げてしまった。
そして4年の歳月をかけて完成させたのが、縄文時代に主流だった半地下の住居・竪穴式住居!
今回は、仕事で落ち込むことがある度、この竪穴式住居に逃げ込む変な会社員である彼らにスポットを当てる。
もともとジョウさんとモンさんは同じ会社の同期で大の仲良しだったが、転勤で離ればなれに。
競争社会に疲れていたジョウさんは、遠く離れたモンさんに電話で愚痴を言い、いつしか話題は仕事の不満から「太古の日本羨ましい」トークへ移行?
そしてある時、モンさんから父親が買った別荘予定地での原始生活への誘いが…。
最終的に竪穴式住居を作ることを目標にした2人。必要なことを逆算していくと、最初に浮かんだのは「火を起こすこと」だった。
しかしスタートから3ヶ月、まったく火を起こせず。はたして、波乱の縄文生活の行方は――!?
やがて、栗とクルミをすりつぶしてクッキーにしてみたり、河原でザリガニを捕まえて焼きザリガニにして食してみたりと、あえて縄文について勉強もせずにイメージだけで縄文ライフを満喫する2人に、さらなる試練が!
モンさんが壊れる? ジョウさんがやたらと作業を急かす問題? YouTubeで一発当てたい野望?
両者の想いは激突し、いつの間にかせかせかした日常と変わらない事態に。2人の亀裂は修復できるのか…?
※番組情報:『激レアさんを連れてきた。』
2025年2月3日(月)午後11:15~深夜11:45、テレビ朝日系24局(※⼀部地域を除く)
※『激レアさんを連れてきた。』最新回は、TVerにて無料配信中!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!