テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

異色の経歴を持つ俳優・宮田佳典。看護師として10年…手塚治虫さんの言葉をきっかけに転身「夢はいくつあってもいい」

救急看護師として約10年の実務経験を経て、俳優を目指し活動をはじめた宮田佳典(みやた・よしのり)さん。

映画『あゝ、荒野 後編』(岸善幸監督)、短編映画『ヴィニルと烏』(横田光亮監督)、連続テレビ小説『まんぷく』(NHK)、『ボイス 110緊急指令室』(日本テレビ系)などに出演。第80回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)をはじめ、多くの賞を受賞した映画『悪は存在しない』(濱口竜介監督)が公開中。

2024年9月27日(金)には、俳優・佐野弘樹さんとともに企画から立ち上げた映画『SUPER HAPPY FOREVER』(五十嵐耕平監督)が公開される宮田佳典さんにインタビュー。

 

◆小学校6年生でオーディションに

大阪で生まれ育った宮田さんは、小さい頃から元気いっぱいで常に動き回っているような子どもだったという。

「母親には、『まったくじっとしてない子どもだった』ってよく言われていました。本当にずっと動き回っていたみたいで、外食ができなかったって。その影響か、今でもよく動き回っていますね(笑)」

――その頃は将来何になりたいと思っていたのですか?

「小さい頃はバスケットボールの選手です。6歳上の兄にちょっと憧れていて、兄がバスケットボールをやっていたので、その影響でバスケットボール選手になりたいと思っていました」

――小学生のときに劇団のオーディションを受けたこともあるとか。

「そうなんです。母親に買い物に行くと言って連れていかれた先が劇団東俳のオーディション会場だったので、びっくりしました。でも、オーディションを受けて、そのとき4次審査まであったのかな。

一応受かったんですけど、一緒に暮らしていた祖父が結構固い仕事をしていたので反対されて。小学校6年生のときの文集には『役者になりたい』って書いたりしていたんですけど、そこで諦めて。そこからは色々考えて看護師の道に進みました」

――看護師さんを目指すきっかけは何かあったのですか?

「母親が病院の受付をしていて、兄も放射線技師だったんです。それで兄にも『看護師は今人が少ないので就職もできるぞ』って。祖父も『手に職をつけるように』とよく言っていたので、その影響で看護師になりました。

そこで役者になりたいということは、1回はきれいに忘れていましたね、完全に。看護師になってからは救急で、カッコいい大人になりたいみたいな感じでした」

宮田さんは、JPTEC(外傷病院前救護)インストラクターとICLS(二次救命処置)インストラクターの資格を取得する。

「男性の看護師は少なかったんですけど、すごく尊敬する先輩がいて。その方が救急のスペシャリストで、街中でも急病人を助けて新聞に載ったりするようなすごい方だったので、僕も資格を取ることにしました。救急車の隊長を目指す人とかに教えるというか、そういうインストラクターの資格で、実技とか筆記もあるんですけど、結構難しくて通るのが大変でした」

――約10年間看護師さんとして勤務された後、俳優の道に。

「はい。そうですね、東京に来てからも役者をやりながら病院で働き、計10年以上になります。当時大阪の病院付属の専門学校を卒業して病院勤務も4年くらい経ったとき、たまたま見ていたバラエティ番組で手塚治虫さんが、『夢はいくつあってもいい』と言っていたということを知って。

僕にはそういう考えがまったくなくて、看護師になったら看護師一筋で生きていくんだという感じだったんです。でも看護師の免許も取り、ほかに色々救急の資格も取ったので、人生一度きり、幼い頃からの夢だった俳優を目指したいと志し、挑戦に踏み切りました」

――ご家族には何か言われました?

「あまりよく覚えてないんですけど、『チャレンジしてみたら』みたいな感じで応援してくれていました。そのときはもう反対していた祖父も亡くなっていたかなと思います。今はきっとどこかで応援してくれているかな」

※宮田佳典(みやた・よしのり)プロフィル
1986年9月22日生まれ。大阪府出身。2017年、劇団柿喰う客に入団。映画『千夜、一夜』(久保田直監督)、映画『ケイコ 目を澄ませて』(三宅唱監督)、映画『春に散る』(瀬々敬久監督)、映画『悪は存在しない』、『全裸監督 シーズン2』(Netflix)、『やっぱりおしい刑事』(NHK)、『ボイスII 110緊急指令室』(日本テレビ系)などに出演。文化庁委託事業「ndjc(New Directions in Japanese Cinema):若手映画作家育成プロジェクト」映画『サボテンと海底』(藤本楓監督)に主演。企画から立ち上げ、2024年9月27日(金)に公開される映画『SUPER HAPPY FOREVER』は、第81回ベネチア国際映画祭のベニス・デイズ部門で、現地時間8月28日にオープニング作品として上映される。

 

◆模索しながらの日々

2012年、宮田さんは、俳優になるために大阪から上京。最初の半年間は常勤で病院勤務していたという。

「救急でドクターヘリに乗りたいってずっと思っていたんですけど、半年ぐらい経ったときに辞めて本格的に役者を目指すことにしました。それから本を読み漁って、からだを作りはじめました。それで、週3くらいでワークショップに通って…4年間ぐらいずっとそんな感じでした。

いろいろな監督のワークショップにも行ったし、知らないなりに飲み会とか、そういうのにもあの時代はよく行ったりしていました。どうにか繋がりを求めてしていたという感じで。技術みたいなものも知識も何もない状態だったので、それをどうカバーするのかということをすごく考えていました」

――生活はどのように?

「夜勤で救急のアルバイトをしていたので、それで何とか生活を保っていたという感じです」

――すごい決断でしたね。ツテがあったわけでもなく。

「そうですね。ありませんでした。事務所にも入れていなかったので、オーディション情報もほぼ入ってこなかったです」

――くじけそうになりませんでした?

「なりましたね。でも、自分の実力が足りないということはわかっていたので、すぐに芽が出るわけがないとも思っていました。ワークショップに行っているときに、『役者は20年で芽が出ることもある』みたいなことを言ってもらったりしていたので、『20年か。僕はまだ4、5年か』って。

看護師も専門学校に3年行ってプロの看護師になる。スポーツも基礎を学んでうまくなっていく。僕は役者もそうじゃないかなと思っていて。

世界には、とくに海外にはたくさんの演劇学校があるじゃないですか。学校があるということは、役者も基礎を学ぶ必要があるということで。そういうのは看護師の経験がちょっと活きていると思いましたね」

――約5年間はそういう状態で模索しながら…という感じですか?

「はい。ご縁で当時の事務所にも所属させていただき、いろいろなオーディションを受けて少しずつですが、テレビや映画に出演する機会をもらいました。それと同時に舞台の経験も必要だと考えていたので、劇団柿喰う客のオーディションを受けたらたまたま受かって」

――2017年に劇団と事務所に入って、すぐに映画『あゝ、荒野』(岸善幸監督)に出演されて。

「はい。実は高校時代からボクシングはずっとやっていました。映画『あゝ、荒野』の現場で役者兼、ボクシング指導をされている松浦慎一郎さんと出会って、そこからのご縁でボクシングが題材の作品にお声がけいただくようになりました」

 

◆スクリーンで見る自分の演技は…

2018年、「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018」で上映された短編映画『ヴィニルと烏』(横田光亮監督)に出演。この作品は、いじめる側をカラス、いじめられる側をビニールにたとえ、いじめられている少年の心の葛藤を描いたもの。

高校生3年生のジュン(横田光亮)は、毎日のようにタカシ(井口理)たち3人組にいじめられている。先生もいじめのことは知っているが何もしてくれない。強くなればいじめられないと考えたジュンは、夏休みの1カ月間、ボクサーである兄(宮田佳典)と一緒にボクシングの練習をすることに…。

「当時、俳優の吉村界人くんと頻繁に会っていて、彼が仲良くしている横田光亮君を紹介してくれたんです。当時彼は役者をしながら自身で脚本を書いたりもされていて。たしか会話の中でボクシングのことも話した気がします」

――『ヴィニルと烏』は、横田監督が主演で、宮田さんは主人公のお兄さん役でした。出演されていかがでした?

「僕にとって初めて作品を背負う大切な役をいただきました。誤解を恐れずに言うと現場では横田監督を役者としてはあまり見ていなかったかもしれません。演じているときはもちろん役者として対応しているのですが、意見を色々もらっていたので、自分のイメージとしては、ほとんど監督と接しているという感覚だったと思います」

――ジュンくんは、夏休みの1カ月間、お兄さんに鍛えられて強くなったのに、最終的に刃物を持ち出してしまうところに心の奥の闇を感じました。

「そうですよね。夏休みの1カ月間、ボクシングの練習を一生懸命やっていたので、ケンカでも勝てたはずなんですけど、奥深くにある役の闇というか。監督の社会に対してのメッセージ性がおもしろいと思いました」

――のちに劇場でも公開されましたが、映画祭のスクリーンでご覧になったときはいかがでした?

「あのときはまだ全然自分の出演作品がなかったので、それこそ自分の演技を見たときの恥ずかしさというか…すごく勉強になりました。

実際に見てみると、自分が思っていた演技と全然違ったんです。圧倒的に映像に出ている回数が少なかったので、立ち返る機会もほとんどありませんでしたが、これがきっかけで振り返ることは演技をする上でとても大切なことだと気づかされました」

――お客さんたちと一緒に見た感想は?

「ソワソワしましたね(笑)。King Gnuの井口理さんのファンの方々もたくさんいらっしゃっていましたし、本当に多くの人に見てもらえる機会はとてもありがたかったです。僕にとっても見た人の反応を知ることができて非常に大切な時間になりました」

同年、連続テレビ小説『まんぷく』にも出演。このドラマは、インスタントラーメンを生み出した夫婦の知られざる物語を描いたもの。宮田さんは、萬平(長谷川博己)が福子(安藤サクラ)と出会う前からの付き合いで、彼の右腕的な存在の竹ノ原大作役を演じた。

「初めて受けた朝ドラのオーディションでたまたま受かったんですけど、あまりにも出演歴がなかったので、この機会をどう活かすかということが、自分の中でクリアできてなかったなって思います」

――朝ドラの撮影現場は独特の雰囲気があると思いますが、いかがでした?

「必死でした。あまりテレビとか映画の経験がなくて、あれがほぼ初の大きい役でもあり、初のレギュラーだったので、その場に馴染むこと自体が大変でした。

最初に会議室で(顔合わせ)一人ずつ挨拶するときはかなり緊張しました。一流の人たちがいっぱいいて、この場に自分も…って。萬平さんとずっと2人だったので、撮影中もとにかく必死でした」

――正義感が強くて萬平さんを慕って支える印象的な役どころですごく合っていると思いました。短髪も似合っていましたね。

「ありがとうございます。初めての坊主頭があの作品だったので、記念になりました」

――赤紙も届き、罪を着せられて憲兵に連れていかれた萬平さんを救うべく葛藤する心情がよく出ていると思いました。

「赤紙を受け取ったときってどうなのか、本当にしょうもないことなんですけど、赤い封筒を買って自分で書いて家に届くように郵便を出してみたんです。その体感が少しでもわかればと思って、そういうことをあのときは必死でやっていました」

――放送をご覧になっていかがでした?

「毎回『ここがカットされたんだな』とか、台本と見比べていましたね。こうやって作られるのかと勉強になりました。もちろんカットされると悔しい部分はありましたが、作品のことを考えると、たしかに主人公の心情が伝わるなあとか思いながら見ていました」

――宮田さんが演じた竹ノ原くんは、多分戦争で亡くなったのだろうなという感じでしたが、戻ってきてほしいキャラだと惜しむ声が多かったですね。

「ありがたいですよね。そうやって言っていただけて、すごくうれしかったです」

誠実そうな笑顔が役柄と重なる。『まんぷく』の翌年には、『ボイス 110緊急指令室』、映画『ザ・ファブル』(江口カン監督)などに出演。次回は、主演作ndjc『サボテンと海底』の撮影エピソードなども紹介。(津島令子)

©2024 NOBO/MLD Films/Incline/High Endz

※映画『SUPER HAPPY FOREVER』
2024年9月27日(金)より新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー
配給:コピアポア・フィルム
監督:五十嵐耕平
出演:佐野弘樹 宮田佳典 山本奈衣瑠 ホアン・ヌ・クインほか

第81回ベネチア国際映画祭にて日本映画初のオープニング上映作品。2023年、第71回サン・セバスチャン国際映画祭でプレミア上映された短編映画『水魚之交』(五十嵐耕平監督)を基に製作。5年ぶりに伊豆にある海辺のリゾートホテルを訪れた幼なじみの佐野(佐野弘樹)と宮田(宮田佳典)。佐野は5年前にここで出会い恋に落ちた妻・凪(山本奈衣瑠)を亡くしたばかりだった。二人は海辺の街をさまざまな場所を巡りながら、かつて失くした赤い帽子を探しはじめるが…。