テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

高橋克典、最新出演映画は「何一つ記憶がなくて…(笑)」 台本なし、全編ほぼアドリブで「必死でした」

1999年、『サラリーマン金太郎』(TBS系)でブレークし、『特命係長 只野仁』(テレビ朝日系)、『広域警察』(テレビ朝日系)、『子連れ信兵衛』(NHK BSプレミアム)、『庶務行員 多加賀主水が許さない』(テレビ朝日系)など多くの主演ドラマシリーズで知られている高橋克典さん。

2022年、連続テレビ小説『舞いあがれ!』(NHK)にヒロインの父親役で出演。2024年2月16日(金)には、全編セリフはほぼアドリブで撮影された『劇場版 マーダー★ミステリー 探偵・斑目瑞男の事件簿 鬼灯村伝説 呪いの血』(光岡麦監督)が公開される。

©劇場版「マーダー★ミステリー 探偵・斑目瑞男の事件簿」フィルムパートナー

◆朝ドラでヒロインの父親役に

2022~2023年に放送された連続テレビ小説『舞いあがれ!』は、ものづくりの町・東大阪で町工場を営む父・浩太(高橋克典)と母・めぐみ(永作博美)、兄・悠人(横山裕)と4人で暮らすヒロイン・舞(福原遥)が、さまざまな人との絆を育みながら成長していく様を描いたドラマ。

高橋さんが演じた浩太は、東大阪で町工場を経営する二代目社長。飛行機を作るという夢があり、重工メーカーに勤めていたが、父親が病死したために退職し、ネジを作る工場を継ぐことに。

――優しいお父さん役が印象的でした。

「僕は本当はあんな感じです(笑)。世の中につらい出来事が多かったので、温かく優しい役にしようと。またああいう役もやりたいですね」

――ヒロインのお父さん役のお話が来たときはどう思われました?

「うれしかったです。本当にうれしかった。ようやく朝ドラに出られるんだと思って。2020年に大河ドラマ『麒麟がくる』(NHK)にチラッとでしたけど出させていただいて、ようやくという感じですね」

――いいお父さんでしたね。飛行機を作りたいという夢があったのに、父親が亡くなって跡を継ぐことに。

「そうです。それで工場を継ぐことになるのですが、『こいつには工場を継ぐのは無理だよな』って言われてきた感じの人。やっぱり自分がやるに当たって、いろいろ考えるわけですけど、あまり工場が似合わないキャラだよなって思って(笑)。

だから、跡を継ごうと思って来たけど大変で、周りの人たちに助けられて…ということで。東大阪という土地柄で、周囲の人たちの温かさで何とかやってこられたということでいいかなと思って取り組みました。ごく普通のお父さんですから、これという『売り』がない。普通のお父さんで、それが実像に近いんですが、今や息子が反抗期で(笑)」

――ブログで拝見すると、父子で一緒にトレーニングやスキーをされていてとてもいい感じですけど。

「一緒にいろいろやっていますけど、反抗期。スキーなんかは2人でやっていますし、そういうときは仲が良いんですけど、なかなか難しいですね。でも、大事な時期。『舞いあがれ!』のあの役はすごくうれしかったですね。日常の話だし、無理しなくてもいい役だったので。

永作さんとは、ちょうど(劇中の)2人が結婚したという設定の時期ぐらいのとき、20年ぐらい前の頃からご一緒していて。子どもも同じぐらいの年齢で。

だから、子育ての親としての立ち位置も同じぐらいなので、とてもやりやすかったですね。娘役の(福原)遥ちゃんと息子役の横山(裕)くんもすごくいい子たちで。本当に遥ちゃんに繋がれた感じでしたね」

――お子さんができて変わりました?

「ものすごく変わりました。良くも悪くも変わりましたね。やっぱり親としての気持ちというのは、子どもができてみないとわからなかった。

僕は弟とか妹という自分より年下の家族がいなかったので、初めて自分より小さい存在と言いますか、小さくて大きい存在と言いますか…そういう存在と出会ったんですよね。あと、自己犠牲の意味も含めて、ものすごく変わりましたね。

それと、息子が反抗期真っ最中ですからね。今は試練です。こんなに否定されるのかと(笑)。自分の反抗期のことを考えたらずっとマシだし、必要な主張だなとは思うんですよね。だから、いいんですけど、結構大変で(笑)」

――実生活では息子さんですが、娘さんがいらっしゃるという感じはいかがでした?

「娘はいないのでうれしかったですね。すごく可愛かったし、あの家族は本当にみんな愛し合っていて仲が良かったんですよ。今でもグループラインが繋がっていて、みんな『お父ちゃん』、『お母ちゃん』、『舞』、『お兄ちゃん』という呼び方でやりとりしていますよ」

――画的にもとてもいい感じの家族でしたね。息子は常に反抗期みたいな感じでしたけど。駆け落ちした2人が20年ぶりぐらいで五島に行ったときのシーンも印象的でした。

「お義母さん(高畑淳子)とのシーンですね。演技プランはまったくいらないドラマでした。すべてが台本に書いてある感じで、『これどうしよう?』とか『それはどうやろうか?』というのは一切なかったですね。セリフと、その裏の気持ちも台本に全部書いてあるから、あの作品はすごいなと思いました。

桑原亮子さんの脚本は、見ていてもすごく気持ちがあったかくなるんですよね。繊細で、本当に逆風の中でも頑張る。彼女自身、あることが原因で逆境の中でも明るく生きるとか、物事の一つひとつの価値とか、そういうことをすごく知っている方だと思うんですね。そして、その思いをスタッフも我々も感じ取って、逃すことなく懸命に演じたという感じでした。

すごく印象的なのが、はじめに舞がちっちゃいときに、僕がちょっと(東京から)離れたほうがいいとめぐみに勧め、めぐみが舞を五島に連れて行き、ばあばの顔を見て何かを察した舞が、掴んでいたママの人差し指をスーッと離すんですよ。

そういうことで、いろんな不安とか、勇気とか、いろんなことを察している子どもの感情を表現しちゃうんです。とてもステキでした。そういう日常の繊細な話も良かったですね」

 

◆撮影前には、家族みんなでハグをして

高橋さん演じる浩太は、リーマンショックで打撃を受けた工場を存続させるために奔走する日々のなか、心筋梗塞で倒れて帰らぬ人になる。その放送後、“浩太ロス”と話題に。

「回想シーンで復活するまで結構時間かかりましたね。僕はもっと出る気だったんですけど、まったくお呼びがかからなくて(笑)。でも、また出られたときはうれしかったですね」

――『舞いあがれ!』の撮影のときは、みんなでハグをしていたとか。

「そうです。家族というのを感覚的に掴もうと思ってね。親が子どもを育てると、親は我が子のちっちゃいときからのその感触というのを覚えている。赤ちゃんのときに抱っこして、泣いて、食べさせて、匂いとかも全部覚えているものなんですよ、感覚的に。

それが芝居になるとないから、どこかよそよそしくなってしまう。だから、芝居をする上でそういう垣根を取るために、はじめは握手だったんだけど、自然とハグしたり、肩を抱いたり…そういうコミュニケーションをとって撮影に入っていました。

劇中では反抗期の息子役の横山くんには、ちょっと背中をさすって『行こうか』ってやったりしていましたね。すごく良かったです。芝居をする上で、ものすごく良かったと思います。本当に良い家族でしたね」

――撮影が終わったときは寂しかったでしょうね。

「すごく寂しかった。僕の役は死んじゃうしね。『先に死ぬ人ってこういう気持ちなんだ』とわかりました。

浩太は心筋梗塞でバッタリ逝っちゃうんだけど、それで良かったなって思いました。病気でだんだん衰弱して…というのはつらいだろうなって。だから、その後は何か不思議な気持ちでドラマを見ていました。本当に天国から見ているみたいな感じというか。不思議な感覚でしたね。

たまにスタッフさんが、そういう撮り方をしてくれるんですよ。舞の結婚式のときに『舞ちゃん、きれいやったで、浩ちゃん』って山口(智充)くんが言ってくれるシーンがあったりして。そのときに、スーッとカメラが上にパンしていく。まるでそれを聞いて、浩太が安心して成仏して空に上がっていったみたいな感じのカットを撮ってくれて。やっぱりスタッフさんにもすごく愛情いただいて、すばらしい想い出となりました」

――とてもステキなドラマでしたね。

「そうですね。そこはかとない愛がある。その気持ちがある、心があるステキなドラマになったかなって思います」

――大阪弁はいかがでした?

「ものすごく大変でした(笑)。よくみんな器用にやりますよね、上手に。大阪弁は録音してもらって、聞きながら練習しました。やっぱりこだわりがすごく強くて、我々世代には年配の方言指導の方がついて、舞たち若い世代には若い方がついていました。

時代とともに変わるイントネーションがあるみたいで、そういうのも全部区別していましたね。結構難しかったです」

――福原遥さんとは、『正直不動産』シリーズ(NHK)でも共演されていて、あのドラマでは敵対する関係ですね。

「そうなんですよ。だから、僕はなるべく彼女を見ないようにしています。すぐそばにいても、芝居して無視(笑)。でも『お父ちゃん』って言ってくるんですよ」

©劇場版「マーダー★ミステリー 探偵・斑目瑞男の事件簿」フィルムパートナー

※『劇場版 マーダー★ミステリー 探偵・斑目瑞男の事件簿 鬼灯村伝説 呪いの血』
2024年2月16日(金)より新宿バルト9ほか全国ロードショー
配給:アイエス・フィールド
監督:光岡麦
出演:劇団ひとり 剛力彩芽 木村了 犬飼貴丈 文音 北原里英 松村沙友理 堀田眞三 八嶋智人 高橋克典

◆「10分くらい見たら息が苦しくなって…」

『劇場版 マーダー★ミステリー 探偵・斑目瑞男の事件簿 鬼灯村伝説 呪いの血』は、推理小説の登場人物となり参加者が話し合いながら事件の解決を目指す体験型ゲームの新ジャンル「マーダーミステリー」のゲームシステムをベースにしたテレビシリーズの劇場版。

俳優陣に与えられているのは、キャラクター設定と行動指示のみ。各シーンのセリフはほぼアドリブ。演技者としての実力が試される予測不能の展開。リアルな緊張感が伝わる新感覚ミステリームービー。

「一夜のうちに3人の生贄(いけにえ)の血を滴らせると死者が蘇生する」という不気味な伝承が残る鬼灯村(ほおずきむら)で「三つ首祭り」が行われていた夜、村の長の遺体が発見される。当時、屋敷にいた8人には、それぞれ人には言えない秘密が…という展開。

「僕はアドリブは本当に苦手で(笑)。バラエティ番組とかでも何かミスがあったりしたときにアドリブの対応ができなくて悩むんですよね。どうもうまいこと言えないんです。

だから、『僕にはできません』って何度もお断りしたのですが、昔なじみのプロデューサーの方に口説かれて…(笑)。やることになってしまいました」

――本当に台本はなかったのですか?

「そうです。台本はないんですよ。シチュエーションはところどころあるんですけど、台本はない。よくもあんな出任せを適当にしゃべったものだなと(笑)」

――どのようにして始まったのですか?

「リハーサルをやっていると、ある程度流れができるじゃないですか。でも、それでまた役が変わるんです。もともとはゲームなので、そのゲームのやり方を説明してくれるのですが、本番のときは役がまた違うから、リハーサルでのやり取りも全部変わるんです。何を言っていたのか、自分では何一つ記憶がなくて…(笑)」

――皆さん、すごいですね。台本なしで1本の映画に。ご覧になっていかがでした?

「僕は全部はまだ見てないんですよ。見ようと思ったんですけど、10分くらい見たら、もう息が苦しくなって(笑)。本当に苦しかったので、何も覚えてないです。ちゃんと芝居してない。歯切れが悪いときは、だいたいちゃんとできてないんです。無理のある上滑りしている芝居になっていると思うので、ちゃんと見られるまでは、すごく時間がかかると思います」

――撮影中はどんな感じだったのですか?

「誰が何を言ってくるかヒヤヒヤしていました。もっといろいろ言っているんだけど、カットされて使われているから、『これだけか。好きなようにしてくれ』という感じでした。

とにかく誰かに回そうと思っていました。立場的にもちょっと高圧的な人でいこうと思っていたんですけど、情報を隠されたまま、僕だけ何にも知らないこともあって、もうイヤだという感じでした。『次はこういうシチュエーションなの?』って(笑)。終わってみたらおもしろかったんですけど、忘れたいですね」

――それが編集されて映画になって。

「つらいです。自分としてはもう忘れたい(笑)。でも、皆さんが見てくださって、アドリブでやっているのかということを考えると、やっぱりおもしろいのかもしれないですね。その場でアドリブでやっているというのは。自分では何を言っていたのか、まったく記憶がないけど。

お客さんとその時々を共有していくわけで、ついていくのもちょっと難しいかもしれないですけど。みんな支離滅裂なことも言っているので。とにかくみんな自分に回ってくると、誰かに振って振って…という感じでした。何とか自分は逃れて他の人にボールを渡そうみたいな感じで必死でしたね(笑)」

――今後はどのように?

「意外とやったことがない役というのもすごく多いんですよ。最近は要職で自分の部屋からあまり出ないみたいな役も結構ドラマで多いので、逆に表に出ていろいろ動く役もやりたいですね。ドラマに限らず、映画とか舞台でも。理想を言うとね。

今使っていただいているポジションじゃなければ、また新鮮に見えると思うんですよ。もうすっかりおじさんですから、そこを楽しんでいただけるような役をやっていきたいなと思います(笑)」

――最近は悪役もされていますね。

「はい。悪役は悪役でおもしろいですよ。やっぱり悪役がいないとドラマが成り立たなかったりするじゃないですか。だけど、お客さんに嫌われないようにって、みんな悪役はあまりやりたがらないんですよね。

僕は歌を歌っていましたけど、俳優をやろうって自分で決めたときに、いいイメージだけで見られなくていいやって思ったんですよ。嫌われる覚悟もしました。だから、いろいろ楽しんでやらせていただいています。

物語として必要であれば、どんな役でもやってみたいですけど、こんな時代なので、おもしろいものをやりたいなと思いますね。殺伐としてないハッピーなものとか笑えるもの、心温まる作品をやりたいなと思っています。現実のことを見ると悲しいことばかりなので、せめてエンターテインメントの中ではそうありたいですね」

実年齢より若々しく見えるため、『舞いあがれ!』の撮影のときには体重を増やして演じたという。正義感の強い熱い男もいいけれど、優しいお父さん役も良く似合う。新たな役柄への挑戦も楽しみ。(津島令子)

ヘアメイク:佐藤健行(HAPPS)
スタイリスト:小川カズ