テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
menu

「ボロボロな姿を後輩たちに見せつけて終われた」スピードスケート・加藤条治、最後の生き様。37歳どん底からの挑戦、そして引退

北京オリンピックが開催された今年2022年、多くのオリンピアンたちが現役生活に幕を下ろした。

バンクーバーオリンピック銅メダリストの加藤条治(37)もそのひとりだ。

長きに渡り日本のスピードスケート界をけん引した男のラストレースは、誰もが予想できない500mだった。

テレビ朝日のスポーツ番組『GET SPORTS』では、30年もの競技人生で加藤がみせた“最後の生き様”に迫った。

◆「ボロボロに負けてから辞めたい」

小柄な体から生み出される躍動感あふれるコーナーワークを武器に、これまで何度も世界の頂点に立ってきた加藤。

日本人初となる高校生でのワールドカップ出場を果たすと、そこから表彰台に上り続けた早熟の天才は、20歳で500mの世界記録(当時)を樹立。

25歳でバンクーバーオリンピックの銅メダルを獲得した後も、4大会連続でオリンピックに出場し、すべての大会で入賞を果たした。

そんなレジェンドは平昌オリンピック(2018年)から約4か月後、“海”にいた。

「あと4年はやりたいと思ってるので、色々新しいことを試して可能性を増やしていかないと。長いですからね!(北京オリンピック)目指してがんばりたいので」(加藤)

37歳で迎える4年後の北京オリンピックへ向け、新たなトレーニングとしてトライアスロンに挑戦していたのだ。

長年スピード重視の短距離だけをやってきたが、全身運動のトライアスロンを取り入れることがいい刺激になると、現役の選手とともに本格的に練習。日焼けした体が充実感を表していた。

ボロボロに負けてから辞めたいんで、できればね。まだそうなってないですね、残念ながら

笑顔でそう語った加藤。しかしこの後、彼の体に異変が起こる。

◆体が動かなくなり、どん底へ

神様のいたずらか、病気による手術やケガが重なり、1年以上を棒にふった。ようやくレースに復帰しても、身体は元のように動かなくなっていた。

その一方で、6年間破られなかった加藤の日本記録がとうとう塗り替えられ、若手がどんどん世界で活躍していく。

北京オリンピックのプレシーズンに入っても、加藤のあの躍動感あふれるコーナーワークは完全に影をひそめ、目標である34秒台はおろか、国内大会でトップ10に入ることすらできなかった。

「体が本当に言うことを聞かないので、つらい状態で滑ってます。10番以降になることなんて考えられなかったですし、こんなタイムで滑ることも全然考えられなかった」(加藤)

身体はボロボロ、周囲から引退もささやかれるようなどん底の状態。だが本人は決してあきらめていなかった。

「このままでは終われない。自分の納得できる滑りをまた取り戻せれば、金メダルに届くと思います」(加藤)

するとこの後、驚くべき変貌を遂げていく。

◆「チーム条治」で目指した最後の挑戦

2021年10月、いよいよオリンピックシーズンが開幕。するとそこには、これまでとは別人の加藤条治がいた。

出場した「全日本距離別選手権」では、35秒07の好タイムを記録。オリンピック出場へ指標となる34秒台が久しぶりに見えてきた。

「4年ぶりぐらいにいいレースできたなって思います。ようやくトップ争いに挑んでいける権利を自分の中で得たというか、そういった手応えのあるレースでした」(加藤)

それにしても、なぜここまで変わったのか?

北京オリンピック代表選考会の1か月前、番組ディレクターは加藤の合宿先を訪れていた。そこにいたのは、味の素ビクトリープロジェクトチーム。栄養面から体のケアまで、科学的な角度から選手を完全サポートするチームだ。

実は加藤、これまで代表選手たちがそろって練習するナショナルチームに一度も所属したことがない。昔から独自の考えを元にひとりで練習するのがこだわりで、自ら準備をして練習メニューも考えていた。

しかし、そのことに限界も感じていた。

そこで、彼らに北京までの1年を徹底的にサポートしてもらうことを決意。これまで練習はもちろん、栄養面や体のケアもひとりで行ってきた加藤にとって、初めてともいえる「チーム条治」だ。

チームリーダーは、栗原秀文。柔道の阿部兄弟やバスケットボールの富樫勇樹など、トップ選手を見てきた栄養のスペシャリストだ。

「一番コントロールしないといけないのは、炭水化物の量なんです。今日はレースの前の日なので、昨日の3.8gから1.5g増えて5.3gですね。この5.3gが明日のガソリンになるという感じです」(栗原)

試合や体調に合わせて0.1g単位まできっちり栄養を計算し、イチから体を変えてゆく。合宿中はひとりでも自炊できるよう、徹底的に管理したメニューも用意した。

実は、加藤の不振の大きな原因こそ、この食事だった。

これまでハードな練習をこなしても、コンビニの食事で済ませることもあったという。そのため満足な栄養を補給できず、練習の効率が悪くなっていたのだ。

「本当に練習後具合が悪くて食べられなかったんですよ。それがだいぶ食べられるようになってきた。ちゃんと食べられるようにトレーニングしたというか、しっかり食べられる体に作り変えていったので、ちゃんと代謝がきくようになって、練習の効率も上がってきたんだと思います」(加藤)

栗原はこの変化を、“軽自動車からスーパーカー”と表現する。

「(1年前は)食べていなかったので、省エネエンジンなんですよ。言ってみたら軽自動車のエンジンみたいなもの。だけど(今は)食べている量=消費している量でいうと、1.5倍くらい違う。それはエンジンが変わったから。ちゃんとスーパーカーになりつつあるんじゃない?」(栗原)

こうした食事トレーニングや身体のケアなど、“チーム条治”の徹底的なサポートが加藤の体を強くさせ、好調を生み出していた。

5大会目となる北京オリンピック。きっと誰も期待していないだろう。でも、最後まであきらめたくない。やれることは全部やる。

そんな思いで、年末のオリンピック選考会に挑んだ。

◆現役生活30年分の想いを込めた運命のレース

2021年12月末、いよいよ勝負の時がきた。

新濱立也、森重航がワールドカップの成績で代表内定を決めたため、残るはあと1枠。加藤にとって、これが最後のチャンスだ。

レースがはじまり、最初の100mは9秒58と4年ぶりのタイム。加藤の武器である跳ぶようなコーナーワークも蘇り、34秒台も見えてきた。

しかし、コーナーでまさかの転倒。会場が悲鳴に包まれる。

それでもあきらめずに立ちあがり、必死にゴールを目指す。

記録は54秒35。スケート人生を賭けて挑んだレースは、スケート人生で最も遅いタイムだった。

レース直後、会場では最後まであきらめなかった加藤に万雷の拍手が送られる。湧き上がる歓声はいつまでも、いつまでも鳴りやまなかった。

後輩たちにも、加藤の思いは伝わっていた。

「あきらめない姿がやっぱりレジェンドだなあって」(森重航)

「条治さんの世界で1番と言われていたコーナーワークで加速をして、あのまま最後のコーナーを回って、本当に攻めたレースでラストレースというのが条治さんらしい」(村上右麿)

「レジェンドと言われてる人でも、初心を忘れず、転倒した後も全力で滑るということにすごく感動しました」(阿部心哉)

最後まで滑りきるというのは簡単なことだけど、一番スケーターにとって大切なことだと思うので、それを加藤さんから学びましたね。加藤さんみたいにみんなに愛される選手になりたいです」(時安清貴)

そして最後のレースを終えた加藤は、晴れやかな表情でこんな言葉を口にした。

54秒35、いい番号かな。集大成ってことですからね。ちゃんとしっかり、自分のボロボロな姿を後輩たちに見せつけて終われたなっていう風に思いました

「ボロボロな姿を後輩たちに見せつけて終われた」――その言葉は、振り返れば彼がずっと言い続けていたこと。

「できるまで、ボロボロになるまでやりたいな」(2016年)

「ボロボロに負けてから辞めたい」(2018年)

「やっぱりボロボロで勝てなくてどうしようもなくて、ちゃんと負けて辞めていくのが理想かな」(2021年)

それから約3か月後、現役引退を発表。彼にとって30年ものスケート人生は、どんなものだったのだろうか?

「最後、自分の中でテーマにしたのが“一番大事なのは絶対に諦めない”ということ。そしてどんな不利な状況でも、必ず勝つ可能性があるんだと信じる気持ちが大事だと思いました。絶対勝てるとかそんな強い気持ちを持つ必要はないと思います。勝つ可能性は絶対にある、それでいいと思います」(加藤)

加藤条治37歳。可能性を信じ、挑み続けた30年ものスケート人生の生き様は、ずっと人々の心に生きてゆくだろう。

番組情報:『GET SPORTS
毎週日曜日夜25時25分より放送中、テレビ朝日系(※一部地域を除く)