テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

令和の赤影が“女を斬れない”理由は…幼少期の悲痛な過去が判明<仮面の忍者 赤影>

漫画家・横山光輝が手がけた忍者漫画『仮面の忍者 赤影』。

1967年に実写化され“伝説の特撮時代劇”と呼ばれる本作が、監督・三池崇史×主演・佐藤大樹(EXILE/FANTASTICS)によって新たなヒーロー時代劇として再び実写化。時は戦国、天下統一を目指す織田信長(EXILE TAKAHIRO)を陰で支えた忍たちの活躍が描かれる。

11月16日(日)に放送された第4話では、赤影(佐藤大樹)が“女を斬れない”理由が判明。その原因には、あまりにも悲惨な過去が関係していた…。

(以下、第4話のネタバレがあります)

◆「私には姉がいた」

第4話では、敵である霞谷七人衆の闇姫(山本千尋)が捕まり、織田家の軍門にくだると言い出した。

そんななか別の敵が現れ、白影(加藤諒)はひとまず赤影に闇姫の見張りを託す。

すると闇姫は以前赤影と戦った際に彼が攻撃できなくなったことから、「お前は飛騨の影一族。女を斬ってはならぬという掟があるのか?」と質問した。

これに赤影は「ない」とだけ答え、闇姫はさらに「ではなぜあのとき刀をおろした?」と尋ねる。話すことが苦手な赤影はしばらく黙り込むも、「言ってみよう」と決意すると、「私には姉がいた」と切り出した。

「しかし…殺された。父の手の者に」と打ち明ける赤影。闇姫が「父親が、娘を殺した?なぜ?」となおも問い続けると、赤影は「姉が影一族を裏切っていたというのだ」と説明した。

すると映像が回想に切り替わり、幼い少年の目の前で力なく倒れる姉らしき女性の姿が映し出される。過去を思い返した赤影は、「女が斬られる姿は…もう二度と見たくない」と声を振り絞るのだった。

赤影と闇姫が交流を深める一方、青影(木村慧人)と白影は以前信長が自然に返したはずの千年蟇と対峙。再び蟇法師(本山力)に操られてしまった千年蟇は、以前よりも巨大化しており2人は苦戦を強いられる…。

※ドラマ『仮面の忍者 赤影』は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

※番組情報:『仮面の忍者 赤影
毎週日曜深夜0:10~、テレビ朝日系(※一部地域を除く)

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND