テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu
【新日本プロレス】注目の1.4東京ドーム大会、地上波特番が24年ぶりにプライム帯で放送決定!

【新日本プロレス】注目の1.4東京ドーム大会、地上波特番が24年ぶりにプライム帯で放送決定!

2026年1月4日(日)に新日本プロレスが東京ドームで開催する、1.4(イッテンヨン)東京ドーム大会『WRESTLE KINGDOM 20』。その対戦カード発表記者会見が11月4日(火)に行われ、注目出場選手が出席した。

会見では豪華対戦カードの一部が発表され、あわせて地上波特番の放送時間も解禁。当日よる10時15分~と、プライム帯での放送が決定した。

1992年から毎年1月4日に東京ドーム大会を開催してきた新日本プロレス。日本はもとより、世界のプロレスファンにも広く知られる、世界最大級のプロレスイベントだ。

2007年からは大会名を『1.4 WRESTLE KINGDOM』とし、レッスルキングダムは2026年で20回目となる。

そんな新日本プロレス1.4東京ドーム大会の模様が全国ネットで放送されるのは、2004年1月4日以来“22年ぶり”。プライム帯での新日本プロレスの放送は2002年5月2日以来“24年ぶり”のこととなる。

◆“100年に一人の逸材”棚橋弘至ついに引退

今大会最注目の試合は、“100年に一人の逸材”棚橋弘至の引退試合だ。

棚橋は1999年に新日本プロレスでデビュー。アントニオ猪木さんが創設し、世界のプロレスラーが憧れる存在となったチャンピオンベルト・IWGPヘビー級王座を8度戴冠(最多記録保持者)した。

さらに真夏の最強戦士決定戦「G1 CLIMAX」は3度優勝。2023年12月からは新日本プロレスリング株式会社代表取締役社長にも就任した。

そんな棚橋弘至が、ついに26年のプロレスラー生活に終止符を打つ。

現在、「棚橋弘至ファイナルロード」として引退への道を一歩ずつ進めている棚橋。

人気低迷の苦しい時期を乗り越え、プロレス復権の旗頭を務めてきた彼の引退試合には世界中のファンが注目している。

◆ウルフアロンがデビュー!相手は超極悪レスラー

今大会では東京五輪柔道男子100キロ級金メダリストのウルフアロンが、プロレスデビューをはたす。

今年6月、柔道引退直後に新日本プロレスへの入団を正式発表し、衝撃をもたらしたウルフアロン。

日本選手で五輪金メダリストのプロレス転向は史上初のことだ。

対戦相手は、新日本イチの“極悪レスラー”EVIL。彼は、反則介入なんでもアリの無法ファイトで対戦相手から勝利をつかみ取ってきたが、実は反則なしでも勝利できる誰もが認める実力者だ。

アスリートとしてのポテンシャルは十分ながら、デビュー戦でいきなり“悪の洗礼”を受ける公算が高そうなウルフは、はたしてこの大試練にどう立ち向かうのか?

また、EVILの得意技“EVIL”は、柔道の大外刈りをベースにした技であり、この技をめぐる攻防にも注目が集まっている。

本日行われた対戦カード発表記者会見では、王者EVILからタイトルマッチとする提案があり、NEVER無差別級選手権試合として行われることが急遽正式決定した。

日本中が注視する大一番。はたして、どんな結末が待っているのか?

◆IWGP世界ヘビー級選手権で新時代到来か!?

さらに、新日本プロレス最高峰の王座・IWGP世界ヘビー級選手権試合も開催される。

現王者であり、“3団体所属の世界的レスラー”KONOSUKE TAKESHITAに挑むのは、IWGP GLOBALヘビー級王者の辻陽太に決定。それぞれのベルトをかけた2冠戦を繰り広げる。

新時代を担うトップ選手同士の至高の対決に注目だ。

◆棚橋弘至 コメント

――『新日本プロレス1.4東京ドーム!棚橋引退&ウルフデビューSP』は、テレビ朝日で24年ぶりにプライム帯で放送されるプロレス中継番組となりますが、心境をお聞かせください。

とてもうれしく思います。僕は小学生の頃、祖母と一緒にプロレス中継を見ていました。このように、多くの方に、プロレスを観ていただけるチャンスです。キャリアを通して、最後にここまで来られてよかったです。

――これから迎える引退試合への意気込みを教えてください。

ゴールに向けて、どう走るかを考えました。最後まで、全力疾走すると決めました。

――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!

この日、私、棚橋弘至はプロレスラーとしてキャリアを終えます。最後の最後まで、全力で闘います。見届けていただけたらうれしいです。

◆ウルフアロン コメント

――『新日本プロレス1.4東京ドーム!棚橋引退&ウルフデビューSP』は、テレビ朝日で24年ぶりにプライム帯で放送されるプロレス中継番組となりますが、心境をお聞かせください。

自分が『ワールドプロレスリング』でプロレスに出会ったように、たくさんの方がプロレスに触れる機会になるといいなと思っています。

そしてプロレスの魅力を知ってもらって、もっともっと見てもらえるきっかけとなるようなプロレスをしなくてはならないという責任も感じています。

――これから迎えるプロレスデビュー試合への意気込みを教えてください。

1.4東京ドームのリングに立つという光栄をしっかり噛み締めています。それだけですでに緊張してしまいますが、半年間の練習でやってきたことをすべて出し切りたいです。

――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!

柔道ではない、“プロレス”の練習をしっかりやってきたんだな、と思ってもらえるような試合になるよう全力で臨みます。楽しみにしてください。

◆現在発表済みの対戦カード

【IWGP女子&STRONG女子ダブル選手権試合】
朱里<第6代IWGP女子王者> vs. 上谷沙弥<第6代STRONG女子王者>

【IWGP世界ヘビー級&IWGP GLOBALヘビー級ダブル選手権試合】
KONOSUKE TAKESHITA<第14代IWGP世界ヘビー級王者> vs. 辻陽太<第6代IWGP GLOBALヘビー級王者>

【NEVER無差別級選手権試合(ウルフアロンデビュー戦)】
ウルフアロン vs. “キング・オブ・ダークネス”EVIL

※放送情報:『新日本プロレス1.4東京ドーム!棚橋引退&ウルフデビューSP
2026年1月4日(日)よる10:15~11:55、テレビ朝日系全国ネット

◆大会情報、チケット情報はこちら

◆公式動画配信サービス「NJPW WORLD
LIVE配信のほか、1万本以上のコンテンツを配信中!

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND