令和版・伝説の特撮忍者ドラマでトラウマ級映像!敵の忍術“顔盗み”が衝撃的<仮面の忍者 赤影>
漫画家・横山光輝が手がけた忍者漫画『仮面の忍者 赤影』。
1967年に実写化され“伝説の特撮時代劇”と呼ばれる本作が、監督・三池崇史×主演・佐藤大樹(EXILE/FANTASTICS)によって新たなヒーロー時代劇として再び実写化。時は戦国、天下統一を目指す織田信長(EXILE TAKAHIRO)を陰で支えた忍たちの活躍が描かれる。
10月26日(日)に放送された第1話では、主人公たちの敵となる金目教・霞谷七人衆の傀儡甚内(細田龍之介)が、忍法“顔盗み”を使用。名前の通り、この忍法を使われた人物は“顔を盗まれた姿”となり、思わず背筋が凍る一幕となっている。
◆不気味な紫仮面・傀儡甚内が使う恐怖の忍法
信長の天下統一が目前に迫るなか、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教がはびこっていた。信長の重臣・滝川一益(忍成修吾)は忍を使って金目教の実態を探ることを進言するも、忍嫌いの信長は松永久秀(出合正幸)と多数の兵を派遣した。
しかし金目教・霞谷七人衆のひとり蟇法師(本山力)が使うガマガエルの巨大怪獣・千年蟇に襲われ、久秀たちは壊滅状態に…。
さらに金目教の教祖・幻妖斎と霞谷七人衆の傀儡甚内も姿を見せ、幻妖斎は「(千年蟇に)次はもっと大物を食わせねばな」と信長を狙おうと話す。すると傀儡甚内は「私の出番でございますな」と紫の仮面を顔から外し、それを久秀の顔に被せた。
そして久秀から仮面を外すと、その顔はのっぺらぼうのように消えてしまい、傀儡甚内は「忍法、顔盗み」と告げる。
相手から顔を奪ってしまう傀儡甚内の忍法は、ゾッとする一幕となっている。
一方信長サイドでは、主人公の赤影(佐藤大樹)が信長と初対面するが、険悪なムードになってしまっていた。
そこへ久秀に成り代わった傀儡甚内が彼らに近づき…。
※ドラマ『仮面の忍者 赤影』は、TVerにて無料配信中!(期間限定)
※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」でも配信中!
※番組情報:『仮面の忍者 赤影』
毎週日曜深夜0:10~、テレビ朝日系(※一部地域を除く)









