テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

『博士ちゃん』から誕生した知育イベントがスタート!「君も博士になれる展」注目ポイントを紹介

7月26日(土)より東京ミッドタウン八重洲で開催中の体験型知育イベント「君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃん」の開幕に先立ち、7月25日(金)本施設にてメディア内覧会が実施されました。

本イベントは、人気番組『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』から誕生し、「好き」「なぜ?」という子どもたちの探究心を起点に、遊びながら学べる回遊型の展示体験を提供しています。

そんな本イベントの展示内容と注目ポイントをツアーの流れに沿ってご紹介いたします。

◆“博士ちゃん体験”のプロローグからスタート

すべての体験は、1Fアトリウムの受付から始まります。

有料エリアへの入場者は、ここでチケット確認後、スタッフから「博士ちゃんノート」と「リストバンド」を受け取り、展示の楽しみ方のレクチャーを受けます。

その後、隣接スペースにてノートの“セットアップ”を実施。自分の名前を書き、自由に装飾しながら、「今日はどんな“ハテナ”を集めよう?」と、体験への期待感が高まっていきます。

◆“好きなことを突き詰める楽しさ”を視覚的に学ぶ

まずは、地下通路の「はかせちゃんてんじ」からスタートします。ここでは、番組で活躍する子ども博士たちの研究や知識を、パネル形式でわかりやすく紹介しています。

「これが好きで調べた」という純粋な動機から生まれた研究の数々は、どれも個性的で、思わず読み込んでしまう内容ばかり。子どもたちが「好きなことを突き詰める楽しさ」を視覚的に学べるエリアとなっています。

◆“博士になりきって”記念撮影

続いて、2Fにある「博士ちゃんスタジオ」は、白衣に着替えて博士ちゃんになりきり、記念撮影ができるフォトスポットです。

番組に登場する博士ちゃんと同じように“○○博士”のテロップを自分で書いて写真撮影が可能。子どもたちの「なりたい!」気持ちを引き出すこのコーナーは、夏の思い出づくりに最適です。

写真はそのまま自由研究の表紙や、思い出カードにも活用できるため、“学びの入口”としても人気のコーナーとなっています。

◆“ゆっくり動くことがカギ”

3Fは、東南アジアに生息するスローロリスの超低速ハンティングを模した体験型アトラクション「スローハント」。

画面に現れる虫に気づかれないよう、そっと、ゆっくり近づく…という単純なルールながら、思った以上に難しく、大人も子どもも真剣な表情に。チャレンジして成功した子どもたちからは「やったー!」と喜びの声がありました。

◆“体験で学ぶ・遊ぶ”注目展示が集結

イベントの中心となる5Fフロアでは、複数の体験型コンテンツを通して、学びの深まりと楽しさの両立を体感できます。

・巨大な人体を巡る「体内探検」

子どもが実際に巨大人体模型の中に入り、心臓や肺、小腸などの臓器を歩いて学ぶ展示です。

胃液に見立てたボールが脳に送られる仕掛けや、心臓では手をかざすと自分の鼓動が聞こえる体験に子どもたちも大興奮。身体への関心を高める“知的アドベンチャー”として多くの反響を得ました。

・生き物の愛のかたち「求愛ダンス」

動物たちの求愛行動を身体でまねて体験するプログラム。

広いスタジオで子どもたちが羽ばたいたり、独特の動きを模倣したりと、身体を動かすことで「進化」や「多様性」を理解する仕掛けがユニークです。

・美文字博士ちゃんの“夏の美文字講座”ワークショップ

美文字博士ちゃんこと矢野明日香さんが子どもから大人まで、夏休みに楽しみながら「字がきれいになるコツ」をVTRで伝授します。夏休みの自由研究にもぴったりの内容です。

・博士ちゃん教えて!ドコ?ナゼ?「日本フシギ百景」コーナー

思わず「なにこれ!?」と声が出るような、不思議な景色・建物など、子ども目線で見つけた“日本のフシギ”を集めた特別展示「日本フシギ百景コーナー」。

点在する各地のパネルを巡って、日本の多様性を体感できます。

・“問い”を集めて巡る「はてなカードラリー」

館内各所に設置された「はてなカード」を集めながら展示を巡るアクティビティです。

「虫の足はなぜ6本?」「なぜ恐竜は絶滅した?」など、思考を刺激する問いの数々が、移動の導線を“学び”に変える仕掛けとして機能しています。

・“好き”を記録に残す「博士ちゃんノート」

体験したこと・気づいたことを書き込め、カスタマイズできる自分だけの「博士ちゃんノート」。会場でのスタンプやシールによる装飾も可能で、自由研究の素材としても活用できるコンテンツです。

・“会える絶滅動物”「絶滅動物の墓場(AR)」

スマートフォンをかざすと絶滅動物が現れるARフォトスポット。背景にある環境問題や生態系の多様性にも目を向けられるような、視覚と体験を通した学びの入口になっています。

※イベント情報:「君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃん
会期:2025年7月26日(土)〜8月24日(日)
会場:東京ミッドタウン八重洲 5F イベントスペースほか
開催時間:10:00〜17:00(最終入場16:00)
※8月9日(土)~17日(日)のみ9:00~17:00
入場料:大人 当日1,200円 前売り1,100円/小人 当日1,000円 前売り900円(小学生以下)
※3歳未満無料
チケット購入先:テレ朝チケット・アソビュー

※一部チケットなしで体験いただけるコンテンツもございます。
※掲載情報は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND