テレ朝POST

次のエンタメを先回りするメディア
未来をここからプロジェクト
menu

「高級ブランド=おしゃれ」ではない!ファッション好きアナウンサーが心の叫び「一緒にしないで!」

世の中の“妙にひっかかること”を論じて、偉大な哲学者ニーチェのように“それっぽい言葉”を残す番組『永野&くるまのひっかかりニーチェ』。

7月2日(水)に放送された同番組では、おしゃれと高級ブランドについての話題でスタジオが盛り上がった。

令和ロマン・髙比良くるまの「おめでたい人たちの象徴がハイブランドの服」という過激な発言に、ファッションが好きだという三谷紬アナもヒートアップし…。

今回は、「街中でマナーが悪い人たちは、おしゃれな人たちの集団である確率が高い」という視聴者からの投稿について激論が交わされた。

くるまは投稿者が“おしゃれな人たち”と一括りにしているが、「三谷アナのように本当に洋服が好きな人と、何も考えずにブランド物を身に着けている人がいる」と指摘。そのうえで「何も考えずにブランド物を身に着けている人は、自分達の行動についても客観的な気づきがないため、結果としてマナーを守っていないことが多い」と持論を展開した。

永野はそうした人のことを「おめでたい人たち」と表現。くるまは「おめでたい人たちの象徴が、ハイブランドの服なんです」と続けた。

ここで三谷アナが「(そのような人たちは)大きなロゴの入ったハイブランドの服を制服のように着てますよね」と割って入ると、投稿者に向かって「制服みたいにブランド物を着てる人は、全然おしゃれじゃないので」と言い切る。

しかし、おしゃれに疎い永野には見分けがつかないと主張。ブランドを制服のように着ている人と、ファッション好きの三谷アナも同じに見える言われると、三谷アナは「ぜんっぜんおしゃれじゃないから!」と徐々にヒートアップ。しまいには「本当に一緒にしないで欲しい!」と叫びだしてしまった。

これには永野とくるまも「なんだ急に!」と驚きつつ笑っていた。

番組ではこのあと、くるまが「最近、外国人旅行者の影響で日本人のマナーも悪くなっている」と問題提起する場面も。くるまが表参道や渋谷で目にした、日本の若者による光景とは…?

※『永野&くるまのひっかかりニーチェ』最新回は、TVerにて無料配信中!(期間限定)

※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」では過去回も含めて配信中!

※番組情報:『永野&くるまのひっかかりニーチェ
毎週水曜深夜1:58~、テレビ朝日(※関東ローカル)

はてブ
LINE

トピックスTOPICS

おすすめ記事RECOMMEND